見出し画像

1/4新宿ANTIKNOCK + 思考するための思考停止力

2020年は勝負の年。毎年勝負だけど、今年は特に。

そしていきなりソールドアウトショウ、最高のスタート。Soul Japanでも弾いたので何気に2ステージ、ガク君本当にありがとう。

画像1


セットリスト

画像2

Hold Waterはガク君のリクエストでやりました。
人のために演奏するのって、人のために演奏できるのって、良いよね。


セッティング

弦:WARWICK / RED LABEL / 45-135/ ニッケル弦
ピック:Ibanez / ELASTOMER(BEL18HD12)

エフェクターボード

画像3

Soul JapanのときはSansのDriveだけちょっと上げました。SBTWよりもチューニング高くてやや歪み感が落ちたので。


アンプ

画像4


▼ベーシスト向けTips:DIのパラレルスピーカー機能
がきを君(ヱヰ十のベース)から教えてもらったんですが、DIのパラレルスピーカー機能を使えば、アンプのスピーカー出力をシグナルとして送れるようになる。

もともと自分は想定していなかった使い方なので、すっかり頭から抜けていましたが、JDIで試してみたらなかなか面白かったです。

個人的にはライブ中もマスターでモニター調整したいので、本格導入は見送りましたが、追求の余地を感じる機能ではあります。スタイルによってはベースだけでなく、むしろギターでアリな気も。

詳しくは正規代理店サイトをチェックしてみてください
https://www.electori.co.jp/radial/JDI.htm



🌠思考するための思考停止力

ちょうど去年の1月からnoteを始めて、気づけば120記事くらい書いてます。

ここまで続けられた理由は、単純に文章書くのが好きだし、想像をはるかに超える反響をいただいているから。

また、「続ける意味」や「書く意味」について、程よく思考停止してたのが良かった。考えるタイミングを間違えていたら、確実に更新は止まっていたでしょう。

たとえば、バンド始めた1日目に「バンドを続ける意味」を考えても意味ないと思います。

「考える➞書く」じゃなくて、「書く➞考える」の順で進むことの重要性。その視点に"書きながら"気づけたのが大きかった。


もちろん、考えることを否定しているのではありません。たとえば「雨降ってるけど思考停止して傘ささない」みたいなことしても風邪ひいちゃう。

言いたいのは、思考する上では一回思考停止して行動してみたほうが、最適解にたどり着きやすいってこと。

自分にピッタリの傘を探すときに「この傘をさせば濡れないかな?」と延々考えるよりも、いったんさして歩いてみてから、大きさや重さとかを見直す。

"思考停止より先に"思考へ行くと、行動できなくなりがち。

そういう文脈で、「思考するための思考停止力」が2020年のキーポイントになると思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!



ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass