見出し画像

護身装備考察, 氷の杖系

今回は氷の杖全般について.

ガンク対策, 生還に重きを置いた, 護身視点での装備考察です.
1v1, 1vG, 数人単位のGvGを想定.
いきなり襲われるケース, 戦闘で不利になってからの撤退のケースを想定.
Rスキルは「待ち伏せ」の透明化を必須とします.
アジア(イースト)サーバースタートからプレイしているプレイヤー独自の考察なので甘い, 不十分であるなどあるかも知れませんがご容赦ください.


すでにお伝えしたようにチルハウルが私共の筆頭護身装備であることからして氷の杖系は総じて護身装備として優秀です.

その最大の理由はこのWスキルの「フロストノヴァ」です.

数値はT8

元位置にいる敵に対してスタンと共にダメージを与えつつワープすることができます.

そしてワープなのでアクションは一瞬.
つまり移動を叩き落とされる可能性が非常に小さいです.
これもしかしたら移動を阻止されることがないのかも知れない.
実績で移動中に止められたことないです.

数ある武器の全スキルの中で最も護身の助けになるスキルだと思っています.


Qスキルは個人的に気に入っているのが「凍結のサージ」です.

数値はT8

威力や弾速は「凍傷」に劣りますが速度低下させることができ, 複数を同時に攻撃することができます.
そして発生と後隙が非常に小さい.
撃った後すぐ他の行動をとることができます.
これら性質は護身に適していますね.


「凍傷」は1v1で使われている姿を良く見ます.

数値はT8

当てることとダメージを優先した結果でしょうか. 
→追加情報
試してみたところ射程距離が良い感じです.   
GvGで砲撃要員などをするときに便利でした.


「氷の破片」は護身装備では使いにくいですが

数値はT8

詠唱時間を短縮する装備と併用することで連発することができ高火力を出すことができます.



Eスキルは各武器で護身に使えそうなものをピックアップしてみます.
一番護身に使えるのはチルハウルの「氷河のプリズン」ヒットすると氷に閉じ込めることができて敵を足止めできます.

数値はT8

攻撃力も強く非常に便利です.

ただし注意点として, 味方の攻撃の邪魔になることがあります.
氷に閉じ込めている間は味方の攻撃も通らなくなってしまうので飽和攻撃として使えません.

味方がラッシュしているときに敵に撃ち込んでしまうと味方の攻撃が
無駄になってしまいますね.
ただこれはチルハウルの性質を理解しているプレイヤーと共にうまく使えば凍結しているうちに退路を遮断する機動をとるなどすることで相乗効果が得られると思います.

一番最悪なのがラッシュ中の味方に間違ってかけてしまうことですね.
大変に申し訳なく思います・・・(やったことあるやつw).

もう一つの注意点が, 
放ってから氷に閉じ込めるまで敵が行動できる時間があることです. 
うまいプレイヤーはこの隙に割り込んできます.
ジャンプスキルやスピードアップスキル, ガードスキルをonすることができるということですね.
これは実績ですが, 反射を食らって致命的になったことがあります(汗)


次に使えそうなのは霜天の杖の「凍てつく風」

数値はT8

クールダウンが短めで威力もそこそこあり、移動制限のCCが付いているので使い勝手が良いです.

チルハウルと違い, 飽和攻撃の邪魔にならないですし
味方の撤退支援にも使えるすぐれものです.

欠点を上げるとすればCCは足止めなので敵は攻撃アクションをすることはできます.
当てるときに相打ちをもらいやすいです.
1v1のときは特にですね.
相打ちで早々にHPを削られて撤退に追い込まれるケースが多々ありました.


白霜の杖の「雪崩」は逃げ道に放つことで敵の移動を阻害できるので護身に使えます.

※上画像はオールドです. アップデートで違ったかたちになっています. 

ただし弾速がかなり遅めなので攻撃に使うのは難しいです.


こういった感じでしょうか.

ちなみに
凍土のプリズムの「氷のクリスタル」はクールダウンが長めで攻撃重視ですね.
護身装備としての特徴はありませんが遠距離からの砲撃のように使えて反射もできないので集団戦で使われている姿も良く見ます.
余談ですがこの武器のデザインってちょっと変わっていて気に入っています(^^


はい, 氷の杖系の話でした.

それではまた(^^)/

----
その他の護身装備考察はこちら
https://note.com/bitespotfactory/n/n3633a7f8c238

BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?