見出し画像

課金要素の話

今回はアルビオン・オンラインにおける課金要素の話です.

主にプレミアムとバニティ, ゲーム内通貨の購入ですね.
プレミアムは一般的な表現を使えば, 各種経験値や取得物にボーナスが付くサービスです.
バニティはスキンみたいなものでキャラ関係の見た目変更要素です.
ゲーム内通貨購入は言葉の通り.

アルビオンの課金要素の中核を成すプレミアムの情報は他サイトや動画などに見つけることができると思うので, ここでは私共の雑感にお付き合いください.

一応プレミアムはこんなカンジ(シルバーは変動します)

さて

アルビオン・オンラインは無料でプレイすることができます.
しかも課金者と同じ強さを得ることができます.

そして裏技とかでなくちゃんとゲーム内通貨のシルバーからプレミアムを得るルートがあります.

この辺りもPvPをメインに据えるアルビオンらしいところですね.
強さは金じゃない. "Pay to Win"のゲームではないということです.

もっとも時間をかけてレベリングをキチンと行ったプレイヤーが有利になる仕様, "Time to Win"ではあります.
そのレベリングの効率に課金はバリバリに影響します.
まあ簡単にいうと,強さは同じだけどそこに到達するまでの労力が違うよ,ということです.

この労力の違いは人によって受け取り方が様々だと思いますが, 私共的にはずいぶん良心的であると思ってます.
→追加情報
アルビオンはリアルマネーを払ってもレベリングをしないと強くなれないというのは間違いないのですが, 課金すればするほどレベリングが楽になるというのも真であり, Pay to Winではないと断言することはできないかも知れません. 正確に表現するなら"課金が強さに影響しにくいMMOのひとつである"ということになるでしょうか.  上で示した"Pay to Win"のゲームではないという言葉はこういった背景を簡易的に示した言葉としてご容赦ください.


ちなみに私共も初めは無課金で始めました.
その後, このゲームは行けると判断し, プレミアム30日分(大体2000円くらい)を購入しております.

ただ繰り返しますが無課金でもプレミアムを得ることはできます.
無課金プレイも候補の一つに入れてみてはどうでしょうか.
結構・・・というかかなり大変ではありましたが.

何が大変だったかというと
大雑把に表現すると, 採取各種(釣りを除く)のレベルアップが課金している人に比べ5倍大変といったところでしょうか.

武器を用意するにはシルバーが必要です. 良い武器があれば当然レベリングの効率は上がります.
PvPで勝つ可能性も上がります.
そしてシルバーを最も簡単に得られるのが採取です. この採取効率を上げるためのレベルアップがキツイ.
ここに制限が集中しているように感じます.

戦闘面の差はそれほど気にならないんですよ.
戦いはアクション自体が楽しいので飽きにくいです.

加工や製造もなんならそんなに違いません.
加工には都市ボーナスがあり, 製造には研究がある. 

採取だけプレミアム他の効率アップがなく, アクションが非常に地味である(笑).  採取レベルアップの体感キツさはこの辺が原因だと思ってます.
(正確には採取量に対してバフをかける装備やアイテムはありますが, レベルアップの体感はほとんど変わらないイメージ, 私見です.  )

そしてぶっちゃけてしまうと,リスクを取らずにまあまあ稼げるのは採取だけなんですね.
なので無課金者は自然な流れでリスクの高い赤黒ゾーンで, ダンジョン攻略やPKをやって稼ぐようになりやすいですね.

お金のないものはやむを得ず体を張らなきゃいけないってのは・・・妙にリアルだなぁ(^^;

それではまたo(^^)

----
世界感, 仕様, 雑感関連の話_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/nc532f8729a5b

BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?