見出し画像

私共の装備, セッティングの話

今回は私共の装備の話です.

プレイヤーはさまざまに装備セッティングを工夫してアルビオンに挑んでいると思います.
私共はどういった思想でどんなセッティングをしているか?という話ですね.

イーストサーバーからプレイのプレイヤーが自分で考えたセッティングですので, 最適でない, 甘いなど感想を持たれるかもしれませんが, そこはご容赦ください.

私共はギャザラー(採取者)プレイを基本にしております.

装備もそれに沿っていてトラブルから逃げやすいものにしております.
ギャザラーは狙われる側ですのでね.
敵を倒すことより逃げ切ることにリソースを割いています.
護身装備と言って良いと思います.

こんなカンジ

ワープしてジャンプして消えてと(笑) まさに逃げ特化ですね.

チルハウルのEスキルは敵を氷に閉じ込められるのでこれも逃げに使えます.

収穫人の帽子はホントはスペクターフードにしたいのですがスペクターフードは高いので(^^;
採取の採算を考えてお安い収穫人の帽子としております.

このセッティングの弱点は, 瞬発火力が弱いところですね.
何せ逃げるためのスキルばかり付けていますので.

攻撃するなら透明化攻撃力アップからのEスキルですが, 攻撃力は程々なので一発撃ったら距離をとり, クールダウンを待って再度透明化からの攻撃というように, 時間をかけてダメージをもらわないように有利をとっていくイメージです.

1v1はだいたいこんな流れになりますね.

剣やグローブなどのような高火力で一瞬で落とすタイプとは真逆のセッティングです.
正直あまり強くはないですね. 戦えなくはない程度.

決闘は弱いです. 決闘では距離をとって戦えないので.

アリーナでは味方タンクありきで火力を出していくのですがやはり総与ダメージは小さくなりがちです.
クリスタル占領やサポートをがんばって貢献するようにしています.

あと瞬間的な機動力は高いので追撃は得意かも知れません. 逃げる相手を追っかけてって落とす.

ヘルゲートも同じような感じですね.

護身に徹しているための瞬発火力不足が大きな弱点と言えます.

このセッティングはアリーナ, クリスタルアリーナで実験して詰めました.
バトル非依存プレミアム購入チャレンジ期間中ですね.(すでに投稿の回参照)

アリーナ系は結構やっていたんですよ.入り浸っていました(笑)
さすがに経済活動だけだとPvP勘がなまりますからね.

アリーナ系はノンリーサルでPvPができるので初心者のときからおすすめですよ(^^

ただアリーナ系は基本的に競技に近い性質なので, ガンクなど遭遇戦でいきなり始まる戦いとは微妙に機微が違うと思います.
私共含め初心者としては, その場マッチングのアリーナ系はあくまでスパーリング感覚でやると良いかも知れません.
※ガチ競技勢のアリーナはロールや戦術などシビアに構築していると思います. おそらくこれとは別ものw


他にも霜天の杖, ウォーボウ, ロングボウ, 囁きの弓, バドンの弓, バトルアックス, ダガーペアを使うこともあります.
が基本の部分は先に示した図の通りです.

ぶっちゃけ護身装備における武器はおまけみたいなものですので, 武器に機動力系のスキルがついていればなんでも良いのです(^^;

なので双剣やカービングソード, 諸刃の杖とかでも良いのかも知れません.

ちなみに黄色ゾーンでのギャザリングではPvE有利の自然の杖系を使うこともあります.

攻撃から撤退への転換がやりやすいのでやはり遠距離武器を使うことが多いですね.


はい, 今回は私共の装備の話でした.

それではまた(^^)

→追加情報
この護身ビルドは240426現在退役しています.

どういった理由で退役したかというと・・・
オープンワールドにおいてスピードアップスキルがないと逃げ切ること困難であるという単純な理由です.
クリスタルアリーナという競技において詰めたビルドなので, オープンワールドのガンカー対策としては致命的な欠陥を抱えていたという訳です.
私共の紹介するビルドは完全無欠の最適なビルドではありません.
どんなところに隙があるか考えてみてくださいね.


----
護身考察関連リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/n65aa7d614d19

BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?