見出し画像

グリーンアスパラが美味しい!

色も鮮やかで栄養価も高い。しかも形も可愛らしいので、サラダや炒め物にたくさん使われるグリーンアスパラ、旬は春です。採れたてで鮮度の良いグリーンアスパラは、水分が多くて甘く、大地の香りが満ち溢れています。

冬場は輸入物が主ですが、春は国産ものが出回ってきます。産地は北海道がダントツトップで、東北や長野県が多く、九州でも多く栽培しています。北海道では雪が溶けると露地物のアスパラが大地からニョキニョキっと芽を出し始めます。一番最初に収穫するアスパラは、夏から秋に作られた養分や糖分を蓄えており、ミネラル豊富な雪解け水を吸い込んだ土壌で育った最高の味です。太さで選ぶのではなく、鮮度の良いものの方が絶対に美味しいのです。採れたてはポキっと折った時にしぶきが出るほどジューシーです。

下はグリーンアスパラの産地、北海道の富良野町です。
画像1

画像2

画像3

露地物のグリーンアスパラの収穫は、大地からニョキニョキっと並んで芽を出していて、適当な長さに育ったものを1本1本小さなアスパラ専用の鎌で刈り取って行きます。曲がったり、伸びすぎているものは、売り物にならないので排除していますが、それも勿体無いので、それでいいから欲しい!と思ってしまいました。

画像4

画像5

因みに、アスパラが育つとどうなるか知っていますか?母の日にカーネーションを贈る時、昔はアスパラの葉を添えて花束にしていました。それほど、繊細でふわふわの葉が茂るのです。少し前までは庭に植えているお家も多かったので、もしかしたら実家などの庭に植わっていて、グリーンアスパラがニョキッと生えているかも知れませんよ。

サポートは投げ銭よりもスキの方が嬉しいです