8月18日土曜日 キムパ、夜散歩

今日も暑くてたまらない。妻も晩御飯を準備する気力もなえてしまったようで、どうにかキムパとスープを料理してくれた。キムパは、牛コマに焼肉のタレをまぶして焼いたものと、たくあん、きゅうり、カニカマを具にしてくれた。海苔が通常海苔巻きに使うサイズの半分しかなく、海苔2枚を横向きに並べて、やりにくそうに簀巻きにしていた。傍で見ていて段取りの悪さにイライラするけれど、作ってもらっている身で余計な事は言えない。ちょっと形が崩れ気味のキムパをありがたくいただく。福岡県のメーカーが作っている焼肉のたれの甘辛具合がキムパにちょうどよかったことと、たくあんの歯ごたえ塩気にも合っていて大変おいしかった。

7月から毎日35度を超える日が続いている。晩御飯に火を使って調理すると部屋の温度があがって汗ばむので、最近は火を使わない料理が多かった。冷ややっこにサラダ、そうめん。食後にはパピコかあずきバー。連日の冷たいもの攻撃で、私の胃腸も相当ダメージを受けているらしく、ここ数日は調子が悪い。昨日、昼飯に松屋のガパオライスを食べたあとに、和菓子屋さんのイートインコーナーでちょっと高級で、バカでかいかき氷のを食べたのがとどめとなったようだ。白湯やあたたかい汁物をお腹にいれるとほっと癒される。

晩御飯を食べて妻はしばらく休憩。その間に私が洗い物を終わらせてから、ふたりで夜の散歩に出かけた。昨日から近所にセブンイレブンが新しくオープンしたので、ひやかしに行く。19時半を過ぎたというのに、駐車場にひっきりなしに車が出入りしている。最近のセブンイレブンはやたらに駐車場が広いけれど、このお店はひときわ駐車場が広い。トヨタの中古車展示場のあとに立地したこともあって、小さめのスーパーぐらいの駐車場だ。お店に入ると開店記念なのか、1,000円の福袋が大量においてある。目玉商品は6個入りのメロンパンに、5個入りのシュークリーム。こんな時間なのに、お弁当コーナーには会う連ばかりの商品があった。チャーシューメンがおすすめと店員さんが連呼する。我が家の周辺のセブンイレブンのドミナント戦略はこの店舗で完成近づきつつある。もともとはファミマの多い地域だったのだが、この5年でセブンイレブンのお店がファミマを挟み撃ちにするように立地して、挟まれたファミマが次々の閉店。我が家の周囲1キロの範囲には、セブンイレブンが4件、ファミマが2件と逆転した。しかも、セブンの店舗はみんな駐車場が大きい。

セブンイレブンから鳴和方面へ歩く。鳴和の交差点近くのクスリのアオキにも立ち寄る。元はナルックスという食品スーパーだった場所。アオキはナルックスを会社ごと買収してお店を建て替えたのだ。もと食品スーパーだったこともあり、鮮魚やお肉、総菜など食品が充実している。もちろんドラッグコーナーはアオキの他の店舗と同様にしっかりしている。買い置きを切らしていた歯間ブラシを購入。

鳴和の交差点を右折して東山方面に159号線を歩く。妻は痩せるつもりで3日前から歩き始めた。毎日1万歩が目標とのことで運動量を上げるため早歩き。ほぼ1時間歩いて、8時過ぎに帰宅。

風呂に入って、テレビでやっていた「パイレーツオブカリビアン」阿保みたいな顔してふたりでみて、12時前に就寝。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?