見出し画像

旧東海道ウォーク㊲ 赤坂宿→藤川宿

2023年5月26日(金)。
のどかな旧道と、トラックが行きかう国道1号を通り、藤川宿へ。

1.音羽
2.街道沿いの花々
3.本宿
4.舞木
5.<第三十七番>藤川宿


1.音羽

赤坂宿を抜けて、西へ向かう
豊川市立音羽中学校
校舎とグランドの間を、小川が横断

旧音羽町は、2008年に豊川市と合併。幕末から明治初期にかけての1年だけ、三河県役所が音羽町赤坂に置かれていたという。

緑が鮮やかな季節
1272年創建の栄善寺 弘法大師作の大日如来像がある
モダンな建物 観葉植物を扱うショップのようだ
東名高速の音羽蒲郡インターに繋がる県道をくぐる
長沢の一里塚跡 江戸から七十七里目

並行している国道1号や東名高速とは、このあたりでは少し離れているので、静かな田園地帯をのんびりゆったり歩いている、そんな感じです。

豊川市立長沢中学校

さきほどの音羽中学校から1kmも離れてませんが、別の中学校です。市町村合併前の自治体の学校が残ったままなのかと調べてみたら、2008年の合併前は赤坂も長沢も音羽町ですが、その音羽町以前は赤坂町と長沢村に分かれていたとのこと。
市町村合併や公共施設の統廃合は、賛否両論様々ですが、昔のままの地域を大事に残っている姿も、大事にしたいものです。

その長沢中学校は、長沢城址に建てられている

2.街道沿いの花々

ここから道が旧に狭くなった
村社兒子(ちご)神社 本殿ははるか先の山の中にある
街道の曲線美
音羽川に沿って、進む
田植えの時期 水田に映る山々と民家
国道1号といったん合流
ほんの少し側道に入るが、すぐ先で合流

街道沿いには、様々な色の花々が咲いています。
私は花の知識がほとんど無く、そしてこれらの花々も、もしかすると名もない花なのかもしれませんが、それでもカメラに残したくなりました。

国道1号は、ゆるやかな上り坂を進みます。
上り詰めたところが、豊川市と岡崎市の市境でした。

日本橋から314km

3.本宿

ここから、岡崎市
本宿(もとじゅく)の碑 少し休憩
是れより本宿村 の説明書き
冠木門と常夜灯

本宿(もとじゅく)は、宿と名がつくが五十三次の宿場町ではなく、法蔵寺の門前町として栄えて、赤坂宿と藤川宿の間の「間の宿」となった集落だとのこと。地形的に峠の麓にあたり、また新旧の交通路線網が集中する地点になっています。

手前から、国道1号、名鉄本線、山の中腹には東名高速
国道1号の側道を歩く
国道と旧東海道の分岐点を、左へ
分岐標柱 旧東海道方面へ
本宿の町並み
法蔵寺の参道入口にある、法蔵寺橋を渡る
本宿古城 城跡は鉄道と道路の工事で消えてしまった
病院とレストランと代官屋敷 まとめて案内

本宿の代官屋敷の当主は、代々富田家がつとめ、その子孫が病院を経営しているとのこと。

古民家風の建物 食品会社の現役の事務所
本宿のMAP
旧本宿町役場 岡崎市に合併後に復元
集会所が「十王堂」を兼ねている?
十王堂跡の説明 ガラス扉から中を覗ける?
覗いてみたら、このとおり
本宿の一里塚跡 江戸から七十八里目

間の宿にしては見どころたっぷりで、改めてゆっくり歩きたい町でした。


4.舞木

国道1号に合流
分岐点と同じく、標柱があり
名鉄バスのバス停に、初めて遭遇
謎の横断歩道?で、右へ迂回
名鉄の線路沿いにやって来た
右の側道に入る
東海道の標示あり
地元の雑貨屋さん 懐かしい昭和の香りがする
名電山中駅
停車するのは30分に一本 あとは通過列車
静かな街道を歩く
休憩処で小休止
このあたりは、かつての舞木村
冠木門と名残り松と東海道標識
舞木橋を渡る
松並木
旧東海道に再び合流
名鉄の舞木検査場
田植えが終わった水田
山中八幡宮の裏参道 御身隠山

小さな集落を抜け、藤川宿の手前までやって来ました。


5.<第三十七番>藤川宿

藤川宿の知名度は正直高くないと思われ、私もほとんど知らなかった宿場です。
訪れてみると、当時の棒鼻跡が東西ともに残され、古い街並も何ヵ所か保存されるなど、宿場町の雰囲気を色濃く残していました。

国道1号から、左の側道に入る
藤川宿の江戸口、旧東海道は左
藤川宿の案内板
東棒鼻跡の案内板
棒鼻の説明書き
東見附の石垣の横を抜ける
すぐに突き当たり、右折
そして突き当たりを、今度は左折
宿場の入り口に設けられた「曲尺手」

最初に現れた古い街並みは、市場町。
元の藤川村は小村で、舞木村の一部住民を市場村に移住させて、藤川宿の加宿としたという。

市場町の街並み
古い格子造りの家並みの説明書き
高札場跡 市場と藤川の境
問屋場跡
重厚な造りの人形屋
米や跡 景観重要建造物指定
藤川宿本陣跡 12:20到着
本陣公園から、北側を望む
むらさき麦を栽培している
高札場の復元
藤川宿資料館
藤川宿の京口手前の松並木
京口の西見附跡、西の棒鼻跡

時刻は12:20。
次は、家康公のふるさと、岡崎宿です。

赤坂宿→藤川宿
 距離 10.9km
 所要 2時間40分(休憩除く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?