見出し画像

京都カレー白書

カレーが特別好きというわけではないのですが、土地勘を得られるかなと思い、カレー屋巡りをしています。札幌にいた頃はラーメン屋巡りをしていたのですが、もう若くないので、健康のことを考えて。

カレーには「スープカレー」「スパイスカレー」「欧風カレー」「インドカレー」「タイカレー」「スリランカカレー」など多くの種類があります。「スープカレー」は、私の第二の故郷札幌に発祥したカレーです。「スパイスカレー」という言葉を日本に留学して初めて知りました。「どんなカレーにもスパイスが入っているけど?」と思いましたが、大阪発のそれぞれのお店が独自のアレンジを加えたカレーらしいです。「欧風カレー」は、欧州のカレーではなく日本で生まれた小麦粉が入っているカレーで、「日本風カレー」とほぼ同義です。日本の「インドカレー」のお店の多くは、ネパール人が経営していて、提供しているのはインドカレーよりあっさりしている「ネパールカレー」と聞きました。「タイカレー」には、「レッド、イエロー、グリーン」と「ココナッツ」のイメージがあります。「スリランカカレー」は、「インドカレー」に似ていますが、出汁とスパイスが違います。

私のお薦めのカレー屋をいくつか紹介します。色々なカレーを食べるうちに、私の中に美味しさとお気に入りの基準ができてきたように感じます。人によって好みは違うと思うので、興味のある人は、自分のお気に入りのカレー屋を探してみてください。

spiceカレー fam
「極上刺身プレート」を頂きました。「先に刺身を半分食べて、残りの刺身をご飯に乗せてください。ご飯と刺身の上にカレースープを掛けます」と言われるまま、刺身を食べ、残りをご飯に乗せ、カレースープを掛けてもらいました。一口食べると、早食いの私が、飲み込めませんでした。自分の体に何が起こったか分からなかったのですが、あまりにも美味しいので、体が飲み込むことを無意識に拒否していることに気づきました。店長が魚好きで、新鮮な魚が手に入った時に魚を使ったカレーを提供しているそうです。

極上刺身プレート

とんかつ甘辛カレー Coltrane
ジャズの流れる雰囲気の良いお店で、上品が苦手なので、緊張しました。お店の名前は、サックスプレーヤー「John Coltrane」から来ているみたいです。「とんかつカレー(ヘレ)」を頂きました。このとんかつの甘さは、初めて経験する味でした。「特性スパイススープカレー」も頂きました。初めて食べる欧風のスープカレーで、新感覚でした。

とんかつカレー(ヘレ)
特性スパイススープカレー

シャンから堂
京都の和食の高級店で修行した店長が、大阪で始めたそうです。「ヒレカツカレー」のカツが柔らか過ぎて驚きました。スープの様でスープではない上品なカレーでした。レゲエ文化で盛り上がり、スープカレーやスパイスカレーで発展した日本のカレーは、料理の専門家が作る次の段階に入ったそうです。

ヒレカツカレー

タイカレー シャム
タイカレーが苦手なのですが、思い切って行ってみました。タイ人が経営しているのかなと思ったら、日本人でした。「日替わりランチセット タイカレー」を注文すると定食屋の日替わり定食のような料理とタイカレーの不思議な組み合わせでした。恐る恐る食べてみると、絶妙なバランスでした。

日替わりランチセット タイカレー

スパイスカレー キテレツ
九州地方にスリランカカレーを日本風にアレンジした「九州ランカ」というカレーがあるそうです。昼の一番に行き、お店の前に自転車を止めようとすると店長に怒られました。「キテレツランカプレート」は、初めて食べる「九州ランカ」で、今まで経験したことのないカレーでした。

キテレツランカプレート

CURRY & BAR 240
今回紹介するカレー屋の中で唯一のスパイスカレーのお店です。ミシュラン店ですが、庶民的な店内で、落ち着きました。頂いた「三種あいがけ」は、ミシュランに選ばれるだけあって、一味違いました。

三種あいがけ

太陽カレー
フレンチ風欧風カレー「やわらかチキンと有機野菜のカレー」を頂きました。相容れるのが難しそうな「上品さ」と「回転の良さ」を兼ね揃えたお店でした。

やわらかチキンと有機野菜のカレー

かれー屋ひろし
関西のカレー屋を数百軒巡っている友人が関西で一番美味しいとお薦めのスープカレーのお店で「チキンカレー」を頂きました。京都にも美味しいスープカレーのお店があって良かったです。

チキンカレー

TADKA
南インド料理の「ミールス」を頂きました。カレーの他にも盛りだくさんのプレートでした。お店の雰囲気も良かったです。数少ない本当のインド料理のお店です。

ミールス

隙間カレー
住宅街の隙間、細い路地の先で、週一程度で営業している落ち着いた雰囲気のお店でした。「チキンカレー」を頂きました。程良い辛さと味にビビッときました。

チキンカレー

村上カレー店 PULU2
前述の私の友人が一番好きと言うカレー屋で「チキンベジタブル」を頂きました。納豆入りのカレーを創作した札幌スープカレーの老舗です。

チキンベジタブル

curry 草枕
東京のカレーの老舗で「ナスとチキンのカレー」を頂きました。札幌のカレーの老舗「インドカレー MIRCH」を思い出しました。札幌にいた頃は、週に3-4回は食べてました。

ナスとチキンのカレー

先日、あるカレー屋に行くとお休みでした。私と同じくカレーを食べに来たドイツ人カップルがいて「日本のカレーを食べたい」と言うので、「カレー屋ひろし」に一緒に行きました。カレーの知識と経験が人の役に立つことがあるようです。

取り急ぎご報告まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?