マガジンのカバー画像

情報発信デビューサポート

21
「情報発信」を始めたいけど! ・自分ことを知られたくない」 ・誹謗中傷されたらどうしよう ・自分の知り合いに見られたら恥ずかしい ・自分に文章が書けるのか 数年前の「ペヨコ」…
運営しているクリエイター

#note大学新入生

#1「自分がだせない・嫌われるのが怖い」自己開示から情報発信とは?

この「note」では「自己開示」から「生きづらさを和らげていく」ことをテーマに発信しています。 それなのに、なぜ「情報発信」や「時間術」ましてや「鉄道つぶやき」まで投稿しているのでしょうか。 🍀ブログ・SNS・YouTubeだけが「情報発信」ではない 「情報発信」というと「ブログ・YouTube」など大袈裟なプラットフォームを想像してしまう方も、いらつしゃるかもしれませんが、人に話すことや伝えることなども「情報発信」です。 記事・本・動画などを通じて「情報発信」をする

#12 文章力に自信がない!初投稿は衝撃の○○文字!

「情報発信」へ踏み出せない原因の一つとして「文章力に自信がない」という方も多いのではないでしょうか。 私も、何十年も「文章」を書いていないので、「文章力に自信がない」という悩みは、当然ながらでてきました。 「不安・悩み」を抱えたときは「本」を通じて、解消への道しるべを見つけます。 「文章力に自信」がないと悩んでいた時の、道しるべとなった「本」が、樺沢紫苑著『アウトプット大全』でした。 答えは、一点をのぞくと、非常にシンプルで明快な内容でした。「たくさん読んで、書くしか