見出し画像

チンチロ貝であそぼうよ

チンチロ貝ってご存じですか?
タイトル写真にあるような、
きれいな二枚貝です。

正式和名はナミマガシワ。
三河湾や伊勢湾に棲む貝です。
砂浜に行って、
アサリやバカガイの貝殻の中に
この貝殻を見つけると、
ラッキー!って思います。

 
まず色がきれい。
しかも半透明で、
太陽を透かして見えるほど、
殻が薄いんです。


太陽に透かして見れば・・・


で、この貝殻を数枚集め、
おむすびを作るように、
丸くしたてのひらの中に包み込み、
耳元で優しく振ってみると・・・。


耳元で掌のチンチロ貝を振ってみると


水晶がきらめくような、
チンチロ・チンチロ、
澄んだきれいな音がするんです!

だから、「チンチロ貝」。

三河湾沿岸に古くから伝わる、
子どもたちの遊びです。
何ともステキな遊びですね。


そして何よりもこのチンチロ貝、
よく似た色はあっても、
全く同じ色は、
一つとして無いのです。

よく似てるけど、形も色も様々

 
金子みすゞさんの童話のように、
みんなちがって、みんないい。
それぞれが個性だから。
違っているから美しい。

そして、集めて、てのひら振れば、
お互いが触れ合うことで、
奇跡のような音を奏でる・・・。

それはまるで子どもたちのように
みんなそれぞれ個性があって、
触れ合えば笑顔が生まれる。



ねえ、
noterのみなさんも、
それぞれの作品も、
みんなそれぞれの個性があって、
それがnoteという掌の中で、
触れ合って、笑顔が生まれる。

そんな風に、
noteの中のみなさんと、
一緒につづけてゆけたら、
いいなあ・・・。



文責:birdfilm  増田達彦
(写真協力:みのりさん)

 


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件