見出し画像

飼育日記「めだかのきもち」㉓カモフラージュ

プラ鉢の卵に変化がなく、もう孵化はダメかもと諦めかけていた。

夕方、針子が二匹泳いでいたので、よしよし、と大匙で掬って器に移す。あら!さらに2匹、さらに…すばしこい子に手間取っている間に次々に針子が現れ、一時間程の間に何と38匹に。

孵化の瞬間を観察する余裕もなかったけれど、遅れまじと頭部が全部出ないまま泳いでいたのには笑った。

今日は雨だけど、もしや、満月?違うよね。そうそうドラマチックに現実は進まない。

画像2

抱卵は毎日あるから、たまたま同じ日にモスに絡みついたものなのだろう。かなりの確率で孵化までたどり着いた、そうとう運の強い針子達だ。

わたしの"飼育能力"では、メダカはこれ以上増やせない。針子すくいは楽しいけれど、この子達に無事冬眠を迎えてもらうことにしよう。

画像1

1.5センチくらいに育った稚魚をメダカ鉢に移した時は、新しい環境に馴染めるか、まわりの反応はどうかとしばらく様子を見ることにしているが…

 ひとつ発見!

成魚のカモフラージュは素早い。ガラス鉢に移すと瞬時に黒色が消える。戻せばまたすぐに黒くなる。ところが稚魚は1日たっても色が変わらない。数日前に移った稚魚は真っ黒なのに。

カモフラージュは弱い生き物が身を守る大事な武器だが、瞬時の変身には体の成長が必要のようだ。移した稚魚の見守りには好都合だけれど。

夏休みの自由研究なら、ここは花まるかな。

                 *             *             *             *

いきなり秋が始まった。水温19°C。抱卵なし。  季節の移り変わりに生き物は正直に反応する。    卵の採取は辛くも間に合った。                  9.   2                                       












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?