マガジンのカバー画像

薬を断つ!食事療法'24.3〜5

62
すぐに薬を飲ませたがる主治医に対抗する為、コレステロールと血圧のコントロールを本気ですることを決意。3ヶ月後の血液検査までにある程度の結果を残して、主治医をガッカリさせたい🏃🏼‍♀️
運営しているクリエイター

#食事療法

舌が喜び、かつ体に良い食事を整えるのは脳トレだ。昼食は調理の時短も重要。

温めた麦ご飯に残り物のカレー、野菜とチーズを乗せてオーブントースターで焼くだけ。10分で完成。腹8分目なのに、満足感がちゃんとある。

これは、浅草橋にある某喫茶店の、サラダと☕️が付く人気ランチのパクリ♪

ずく
1か月前
4

朝、空腹を覚えるようになり、3食に戻した。朝食は🍅ジュース、🍌+ヨーグルト、野菜、穀物パンで軽く。

昼と夜は麦ご飯とオートミールを交互に。魚、卵、納豆、豆腐、きのこ、海藻、野菜、果物は毎日。合間にナッツと高カカオチョコをつまむ。

MBI 22.1。血圧は安定。残るはLDL値🧐

ずく
1か月前
7

朝起きがけと就寝前、一杯の水を飲む。これも新たに始めた習慣だ。運動も食事も一度の効果は微々たるもの。良いと言われること、出来ることは何でも試している。

薬を断つ!

何事も飽きっぽいズボラ人間だが、今の所意識は高い。これが数字に出なかったらおかしい😠出なかったら数字がおかしい😡

ずく
1か月前
8

バランス良く適度な量の食事を摂り、食生活の土台を整えて、時折の美食も楽しみたい。

薬は生活改善のモチベーションを削ぐ。処方を続けたがる主治医に異議申し立てをする為、勉強したことを実践、根拠を示したい。今朝の血圧122-71。

"自分の体に聴け"
整体師さんの言葉が背中を押す。

ずく
1か月前
6

一階のMさん家にお呼ばれ。料理上手な奥様、気さくなご主人とお嬢さん達の仲良しご家族。楽しい、美味しい夜だった。

ぶつ切り鰯のアヒージョ!オリーブの実のキッシュ!シャキッと炊かれたフキ!全粒粉の香ばしいパン!ぜーんぶ手作り🙌

"体は食べるものが作る"を実感…そう、多分体も心も。

ずく
1か月前
6

新鮮な魚を毎日食べるとなると、買い物に行く頻度が増えるが、目的地があると、歩くモチベーションになる。
食事療法には運動が必須だ。片道30分程歩いて行き、その日の入荷から2〜3日分見繕う。

まめな買物は無駄が出ない。その日の気分が求める食事はとりわけ美味しい♪一石三鳥なのである。

ずく
2か月前
7

ぼんやりした味が苦手でこれまで飲むのを避けていた豆乳に、リンゴ酢を入れてみた。血圧とLDL値を整えるには最強のコンビだ。 豆乳200cc+リンゴ酢大匙1。アガベor蜂蜜少々で調整すれば飲みやすい。 水分と栄養補給が同時に出来る。暑い夏の間食に、冷やして摂るといいかも知れない。

納豆の飽きない食べ方模索中🧐

鮪にあらかじめワサビ醤油を絡めておき、他の具材も納豆の周りにぐるりと散らせば、塩分が偏らず少量で済み食べやすい。総塩分量推定2g。

ブロッコリスプラウトは、抗酸化作用があるスルフォラファンの含有が野菜の中で断トツ。少量だけど、まあ気分が大事😇

ずく
2か月前
7

散歩がてら外で昼食。坂の途中にある手打ち蕎麦店は、2時前には蕎麦が無くなる人気店だ。

季節限定の湯葉蕎麦は、細打ち麺にとろとろの汲み上げ湯葉、茹でほうれん草に柚皮。良質な素材に職人さんの丁寧な仕事が見てとれる。

シンプルにして滋味溢れるひと碗♪今、身体が求めるのはこういう味。

ずく
2か月前
7

リュウゼツランの一種から出来る甘味料を、自然派の妹から貰う。アガベはGI(血糖値上昇指数)が砂糖の109に対して21、甘さは130%、カロリー75%。早速、酢玉葱の酢に小匙1杯入れてみた。蜂蜜と違い、温めなくても酢に混ざるので使いやすく、味も上品。甘味で味を決めたい調理に朗報だ♪

ずく
2か月前
6

富山湾のホタルイカが大漁だ。

湾以外の浜では、新月(4月9日)前後、産卵に海面に上がるメスが満潮の後、海に引き返せなくなり大量に打ち上げられている。この現象を"ホタルイカの身投げ"と呼ぶ。自然はかくも理不尽だ。

産卵前の滋養溢れるホタルイカを、筍、椎茸、野菜とアヒージョに🥂

ずく
2か月前
6

オーストラリアが国を挙げて開発した大麦、バーリーマックスの栄養をさらに取り込もうと、米1Cに大匙2杯入れてみた。大好きな赤飯の食感。禁を破っておかわりをしてしまった😇冷めても美味しいのでお弁当やお握りにしても良い。800g1,980円と少しお高いけれど、しばらく続けてみよう。

ずく
2か月前
6

控えてはいるけれど、甘い物の効能は侮れない。脳に働きかけ、リラックスさせ脳を活性化させるセロトニンや幸福感をもたらすドーパミンを分泌。頂き物は空腹時を避け、食後に少しつまんでいる。上品な甘さの和三盆マコロン。しみじみ美味しい♪幸せ🎶そう、これら神経伝達物質は別名"幸せホルモン"😇

ずく
2か月前
7

健康食と言われる"地中海食"の代表アヒージョをよく作る。たっぷりのオリーブオイルをニンニクの薄切りと鷹の爪で香りを出し、野菜・きのこ・魚介を炒め煮してクレイジーソルトをぱらり。手早く出来て🍷に合う♪海老の旨味や野菜のカリウムが滲み出た鍋底のオイルも、カリッと焼いたフランスパンで。