見出し画像

[PSO2NGS]ラグと戦い嗜むヤツ

開始早々ラグがひどくて深夜にメンテナンスがあった、さすがだ(誰が平日深夜から遊ぶんだ

そんなわけでレベル10まで遊んだ感想。

・マップの移動が自由自在

画像1

マップが丁度いい感じのサイズで、開放されてるフィールドであれば割と好き勝手移動できる。

めっちゃ高い山の上から滑空して街に帰ったりもできて結構楽しい

地形などもわりと凝っていてブラブラしてるだけでも探検してるみたいで楽しい

ところどころレアなアイテムボックスもあるのでそれを探すのも良い。

・レベル差が物を言う

敵のレベルが5高いだけでダメージがほぼ通らず、ワンパンで殺されたりする。

逆に低いと倒しても経験値が1しか入らんので、適正フィールドで戦わないと効率が悪い。

一攫千金で強そうなボスに3~4人でかかって30分くらい時間を費やしてしまった、まぁ面白かったけどw

でもこういうシステムだとせっかくのキレイなマップもいずれ全く行かなくなるので、なんか勿体無い。

・なんか見辛い

マップの表示とかパーティー組んでる人の表示がなんか見辛い

すぐ近くにいるんだけど、気付かなかったり
どこ行ったのかわからなくなることが多々あった。

あとロックオンも癖が強くてわかりにくい
お前じゃねーよ!って敵を攻撃してしまう
かと言ってレンジャーで肩越し視点でエイムするのも疲れるだけなので、このロックオンを使いこなすしかない。

・オートワード楽しい

PSO2からあるこのしょーもない機能が大好きです。
これはイベント発生時や、その他アクション時に定型文チャットを流すというしょーもない機能で、これでロールプレイなどが捗る。
自分はこんな感じ。

画像2

クソリアルなことしか言わない

・ゲッテムハルトさんはいない

俺がPSO2やってた時に好きだった悲しみのNPCゲッテムハルトさんはいない

ていうかほんと初期の頃しかやってなかったので知らんかったけど死んでるんですね(悲しい

ゲッテムハルトさんどころか続投してるNPCはいないっていうか舞台は1000年後の世界らしい…

へぇ~

だから最初ビサイド島みたいなとこに不時着して、ワッカみたいなやつにお世話になって、シンに襲われたキーリカ村みたいに吹き飛んだのか・・・

そう…なんか既視感あるなと思ったらFF10だった。

そして俺は

「あの頃FF10やってた俺らの世代の人がSEGAに入社にして、これ作ってるのかな…」って思った(急にリアル

遊んでた側がいつしか作る側になる。ロマンですよね。

それに比べ俺たちは一体なにをやってるのやら・・・www

とか思いつつ、着々と進めています。

以上。

プレイ動画↓

https://www.youtube.com/watch?v=9Gw-j-NM07A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?