見出し画像

「鹿鳴館伝説」90年代ビジュアル系シーンを支えてきた、参加バンド紹介その2

「鹿鳴館伝説」に参加する90年代ビジュアル系シーンを支えてきた
バンド様を10バンドごと、代表作とともにご紹介いたします。
(今回は第二回目です!)

「Little Vampire」
 ・DAKITAI×4 / Little Vampire  アイドル系ビジュアルバンド
  キャッチーでPOPなサウンドが特徴
 ・Latent Subliminal Drive / オムニバス
  Kill=Slayd、黒蜴蝶 等が参加 Little Vampireは「KISS」で参加


「 S 」
・四次元図鑑 / S
 特攻服ヤンキービジュアル系バンド VOさんのイメージカラーは
 オレンジです。

「AFTER IMAGE」
 ・Cry-Max Pleasure Super~Loud,Trance and Violence fo"
  LA’CRYMA CHRISTI,、MAZOHYSTERIA、他が参加した
  オムニバスアルバム、kbを大胆にフィーチャーした様式美
  ビジュアルナンバー「after image」を挿入

「Die-Quär」
  ・BRAINTRASH(ビジュアル編)  オムニバス マリスミゼル、
   DIE-KUSSE、THE PIASS 等が参加したオムニバス ダークで
   疾走感のあるナンバー「ジレンマ」を挿入


「NéiL」
  ・Disease / NéiL    名曲「seduceの蜂」含む全4曲
  ・Razor / NéiL     メジャーデビューアルバム
     名曲「Nervous」含む全11曲


「Ang'e∞graie」
 ・ Cry-Max Pleasure~Welcome to the Front Line Party
   Cascade 、Baiser、Zedekiah 等が参加のオムニバスアルバム
  ダークなビートロックナンバー「モノクローム」挿入


「D'elsquel」
   
・ 嘘と鏡 / D'elsquel        オリエンタルなゴシックナンバー
        「心理描写と嘘」含む全5曲
 ・Scene 3     SILVER ROSE、MIROUGE、S、等が参加の
   V系オムニバスアルバム  「快楽の鏡」を挿入

[zo:diaek]
 ・ZEUS / [zo:diaek]        メロディアスでキャッチ-な名曲
    「Stella mira-変光星-」挿入


「ANTIQUE DOLL」
 ・
MAZE / ANTIQUE DOLL
    ・PLEASURE LAND / ANTIQUE DOLL
       全員が赤髪、サウンド的にはメタル寄りの激しさが特徴

「雀羅」
  ・ロシアンルーレットからの生還者 / 雀羅  
      昭和歌謡チックな名曲「路地裏ジプシー」含む3曲
  ・呪縛トフ吐陰の赫檎+3♭

以上今回も10バンドの紹介をさせていただきました。
今回ご紹介させて頂いてるバンド様ですが、実は全部認識しているわけではございませんので、あえて偏りがないように簡単な説明で終始させました、そして、この鹿鳴館の救済プロジェクトをきっかけに、少しでもこのシーンの音源がまた世に出ていければと思い、メディア紹介中心のご紹介という形を取らせていただきました。
引き続き紹介第三弾へと続きます!

SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」 | 目黒鹿鳴館SHOP powered by BASE
【目黒鹿鳴館40周年&救済プロジェクト】SPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」の発売が決まりまし
rockmaykan.base.shop
7,150円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?