見出し画像

騒音問題に進展?停滞?

2019年9月20日
5月末に引越ししてから、隣接する2軒のバーの騒音問題で悩まされていました。
毎日毎日、夜10-11時から翌朝5-6時までガンガン音楽が鳴りやみ、ちゃんと寝る事ができません。

過去の経緯:


日本から高性能な耳栓をつけて、やっと眠れるようになりましたが、
それでも、結構耳の奥までいれないと効果は限定的だったり、
耳栓していると横向きで寝るのが億劫です。元々、腰痛持ちなこともあり、横向きで寝る方が良い時もあるのですが、このせいで、腰痛が酷くなったりしました。

また、耳栓を毎日つけて寝ていたら、耳の中が痛くなり、どうやら外耳炎になったようです。
手持ちに薬があるので、1週間ほど塗っていたら大分良くなりました。

バーオーナーとの交渉
そんな中、やっと2軒のバーのオーナーと交渉が進み、一旦、メインの寝室の窓に遮音材を設置する事で落ち着きました。防音対策の二重窓だと高額だった事から、遮音材を開閉できるのであれば、夜間だけ閉じればいいので、それで許容しました。もちろん、費用は向こう持ちです。

それで、昨日、遮音材が設置されたわけですが、単なる発砲ウレタンのような材質です。。
今の70dBを超えるような騒音に対して、これだとあんまり効果があるように思えません。

遮音材 (1)

昨夜はバーのDJナイトの日。帰宅したらいつも通りの爆音がなっているわけです。多少の期待を込めて、寝室に入ってみると・・・・
 
  
あんまり変わらない・・・・・

確かに、多少の耳に響くサウンドは軽減されているけど、普通に音楽もDJの声も聞こえます。壁もガンガン響いてます。。

騒音が酷い時は、メインの寝室では耳栓しても寝られないくらいだったのが、耳栓して寝られるくらいの違いしかありません・・・

再度、エンジニアを呼んで、バーオーナーと交渉し直しです。。

記事を読んでいただきありがとうございます!サポートしていただけると、より良い記事の励みになります!