見出し画像

YMCK XSR900フェンダーレス

先日の記事で少し触れましたが、XSR900の純正フェンダーは、かなり大ぶりでお世辞にもスタイリッシュとは言えません、せっかくのスタイリッシュなテール廻りがやぼったく見えてしまいます。

純正フェンダー

という事で、フェンダーレス製造を決定、まずは材料や工法選びから始めました。
樹脂やFRPは純正と大差がなくまず最初に候補から外れました、一般的なアフターフェンダーレスキットに多い、スチール板やアルミ板を板金加工で製造も考えましたが、強度は充分に確保できますが質感やデザインの一部に見せたいと言う気持ちがあり候補から外れました。
最終的に、見た目の質感がグッとアップするアルミ削り出しに決定し、材料は強度のあるジュラルミン(A2017)を使用しました。
形状にも拘りました、目立たないけど覗き込んだ際、きちんと存在感があり、取り付け方に幅を持たせた物にしたかったので、ブリッチプレートをXSRに似合うように(※純正ヘッドライトステー部分を意識)ドリルド加工を施しました。
ナンバーベースプレートの取り付け可能箇所を2箇所設定、角度を自由に調整固定可能にする事で、車高の変更やその他の干渉物を取り付ける事があっても、柔軟に対応できるような構造にしました。
また、マイナーチェンジにより純正ウィンカーも使用可能に改良を致し、同時に兄弟車のMT09用も製造致しました。
製造から表面処理のアルマイトまで、完全日本国内で行っております。


サイドビュー
覗き込み

今回は、弊社こだわりのフェンダーレスキットをクローズアップして記事にさせていただきました。
最後に少し宣伝です。
ここでお求めいただけますw↓
●XSR900 2022~
■CNCライセンスプレートホルダーV2 XSR900【2022~】【FEYX922V2W】


●MT09 2021~
■CNCライセンスプレートホルダーfor MT09/SP【2021~】【FEYM9W】








最後までお読み頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?