見出し画像

こんにちは!

肌も心も美しくなる美容習慣で自分らしく生きたい
女性のためのスキンケアコンサルタント
YUKO です。

東京の麻布十番のサロンとオンラインでのカウンセリングをしています。
湘南地区でのサロン出店を計画中♪

· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· ·

【美容の仕事で起業する】


美容で起業するまでに
いくらかかる?


前回、美容の仕事といっても
たくさん種類があって、
国家資格の美容師・理容師

そして、民間の資格などについて
こちらでお伝えしています。


技術やノウハウを学ぶには、
それなりに費用をかけて
ライセンスを取得する必要があります。

一般的には、起業する前に
学んだ知識から経験を積んで、
お店を持つなど独立をします。

主婦や会社員のセカンドキャリアで
美容の仕事を考えるときには、
時間と費用はなるべく
抑えたいものです。

私もそうでした。

15年前、CAを辞めた時
美容の仕事をするぞ!
と決めていたわけではありません。

何をしようかなぁと思ったときに、

CA時代の同期が、
「辞めてからの仕事決まってないなら
スキンケアアドバイザーしてみない?」
と誘ってくれたのがきっかけです。

ずっと愛用していて大好きだった
「モイスティーヌ」

既に愛用していたものなので、
自分が使っている化粧品以外
改めて揃えたものはありません。

場所は、先輩アドバイザーのサロンで
活動します。

将来的に自分のサロンを開きたい
と思えば、開くことも可能です。

美容の知識や販売実務は、
メーカーの研修制度で手厚くフォローされるので、
費用はほとんどかかりません。

サロン業務は、先輩アドバイザーが
手取り足取りサポートするシステムになっており、
私も新人時代は、たくさんの先輩アドバイザーに
助けていただき、一人前になりました。

プロのスキンケアアドバイザーに
なりたいと思ったら、
用意された研修会で学ぶことを
実践して、積み重ねていくことです。

私も今でも全ての研修に参加して、
日々知識を更新しています。

資格を取るの多額の費用をかけて
それを回収できなかったら、
とてもリスクがあります。

起業にほとんど資金がかからなかったことが、
このビジネスをセカンドキャリアに
選んでよかったことです。

起業してみると、技術面ではなく、
自分のちっぽけな「うつわ」に
気付かされることがあります。

自分の「うつわ」を広げるための
自己投資は、
いろんなノウハウを学ぶことより
もっと大切。

そういった意味では、

メンタルブロック
リーダーシップ
コミュニケーション
エネルギー調整
コーチング
算命学

など

美容の仕事とは関係なさそうな
学びはたくさんしました。

それがチームビルディングや
カスタマーサービスに
大いに役立っています。

スキンケアアドバイザー
お肌という心と繋がっている
デリケートな部分に関して、

素肌(素っ裸)を見せてくださる
お客様との関係は、
思った以上に深いものがあります。

シリーズ
【美容の仕事で起業する】

次回はそんなお話もしたいと思います。

===================

リピート率90%以上
アフターフォローを大切にし、
マンツーマンでなりたい自分になれる
今までにないスキンケアです。

14年間の国際線キャビンアテンダントを経て、スキンケアコンサルタントとして起業して15年。

CA時代は、仕事・育児・家事に追われ、肌はボロボロ。
近くに頼れる身内もいなかったため、日々スケジュールの変わる仕事に翻弄されて、身も心もズタボロ😢

華やかな同僚に引け目を感じて生きてきた私が、肌も心も美しくなる美容習慣で、美肌を取り戻し、自信を持てたことから、

自分らしく生きたい女性たちを応援します!

15年で500人以上のお肌をみてきた実績と、サロン出店・カウンセラー育成に携わってきた経験があります。

そして、自分らしく人生を開花させたいあなたを、全力でサポートします!

堀口裕子のプロフィール
▼ ▼ ▼ ▼ ▼


公式LINEにお友達登録すると、お得な割引クーポンプレゼント‼️


または『@148enfgc』でID検索


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?