見出し画像

好きなことを仕事にしたいと思っていませんか?

「好きなことを仕事にしなさい」
とよく聞きますね。
それもあり!
でも、私はそうでもないと思っている。

先日も元CAさんから、こんな相談を受けた。
「今度は好きなことを仕事にしたいんです!
でも、それが見つからなくて、、」

聞くと、好きなことはある。
でも、仕事にできるものじゃない。

つまり、好きなことが見つからないのではなくて、好きなことで生計を立てられないって言うことだね。
きっと。

私が思うに、好きなことを仕事にしている人は、その覚悟と好きのレベルが並ではないんじゃないかと思う。

野球好きの男の子が野球選手になりたいと思っても、誰もがイチローのレベルまで野球漬けの生活をしていない。
プロになるには才能もあるけど、覚悟と好きのレベルが違う気がする。

私はこんなアドバイスしてみた。

「得意なことは何?」

「ないよー」

「いや、ないことないよね。得意なことって、苦労しなくてもできるから、気付きにくいけど、みんなに褒められたり、有難がられることだよ」

「それならあるかも。」

辞めたい理由が、今の仕事が好きな仕事じゃないとか、もっと好きな仕事をしたいってことだったら、もっと自分の得意なことを考えてみるといいと思う。

もしかすると、転職しなくても自分の得意を生かして、仕事が好きになるかもしれない。

私の仕事は、スキンケアカウンセラー。
お客様のお肌のお悩みを解消していくアドバイスをして、商品を買っていただくことでお金をいただいている。
集客は、自分自身とお客様からのご紹介。
ほとんどSNSでの集客はしていない。
有難いことに、このご時世に珍しい営業スタイル笑

営業して販売すること、好きかと言われると、それほど好きな訳じゃない。嫌いな訳でもない。

でもきっと得意なんだと思う。

それは、こんなことが得意だから。

・初対面の人とのコミニュケーションが得意
・好奇心が旺盛
・学生のアルバイト時代から、販売は得意
・年上の人に可愛がられる(イジられるともいう)
・初対面で良い印象をもってもらえる
・一人行動ができる
・嫌がられてもその人にいいと思うことは、アドバイスするお節介な性格
・フットワークが軽い
・歳より若く見られる(年下への安心感)

以上が私の得意なことであり、セールスポイント!
もっと挙げられるけど、このくらいにしておく笑

自分にはいいところないって思わず、得意なことやセールスポイントを挙げてみて!

自分にあった仕事が見えてくるかもしれないですよ☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?