マガジンのカバー画像

EdgeGrowth_MAGAZINE

12
スタートアップやキャリアに関する記事を定期的に配信していきます!特に、起業やスタートアップに転職する方、組織マネジメントに関わる方などに有益な情報をお届けできるようにしていきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Desk Tour 2024 - ケーブル隠しにこだわる!-

こんにちは!BIGW@VEです! 今回は昨年9月に引っ越しをして、遂に書斎を持つことができたのでデスクツアーをしようと思います! 仕事はリモート中心となるため、生産性や快適性の観点で色々とアイテムを導入してきましたので、少しでも参考になれば幸いです! ■デスク&チェア✔︎FlexiSpot E9 昇降デスクで定番のヤツです!COFOと迷ったのですが、正直8万円の価値を見出せずFLEXISPOTにしました。Amazonセールの時に購入して、3万弱で買えました! もとも

コンセンサスの取り方について考察してみる

今回はコンセンサスについて綴ります。 というか「コンセンサス」って言葉がちょっと意識高い系ですよねw 「あの件って〇〇部にコンセンサス取れてる?」「はい!大丈夫です!(お前その言葉を言いたいだけだろ)」って、自分も割と多用しながら思ってます。 実際には組織が大きくなったり、スピード感もって事業を進めていくときに「コンセンサス」を関係各所で取ることは重要です。 「根回し」という言葉とニュアンス似てますね。 とか、 みたいなことってよく起こりますね。 ここミスると、割と現

マルチタスクについて悩んだ時の整理

こんにちは! 今回はマルチタスクについて躓いた時の整理をしてみました! 自分自身もマルチタスクが苦手で、キャパ超えして発狂したことが何度もありますが、日々忙しくしていて業務過多となり、結果的にパフォーマンスが発揮できなくなるということは本末転倒です。 あくまでも原体験に基づく持論ですが、マネジメント観点でも大事な要素かと思いますので、参考になれば幸いです! マルチタスクになぜ悩むのか マルチタスクに悩む方の課題として、 基本的には、マトリクスにおける「重要度」「緊急度」

リモートワークについて原体験をふまえ思うことを綴る

「テレワーク廃止」が話題となったタイミングでtweetした内容ですが、自身の働き方のアップデートも兼ねて。 リモートワークの現状について リモートワークやオフィス回帰について、一旦ファクトを洗うと以下のようになるようです! 副業やフルリモートというワードが上位にきており、時代の変化を感じます。 緊急事態宣言時と比べると下がってはいるものの、45%というのは割と高いなーという印象でした!しかしながら、どんどんテレワーク実施率が下がってきているのは傾向としてありそうです!

起業2年目に入って思うことを綴る

こんにちは!BIGW@VEです! noteをゼロベースで書くのは数年ぶりでしょうか(苦笑) 今は湯河原の温泉宿で1人経営合宿と称して、思考の整理や棚卸しをしています(漫画を読んだり、ダンスをしたり、ダラダラしてたりもすることは🤫) 起業してから1年経過をして、ちょうど2期目に突入するタイミングとなり、今このタイミングで思うことを振り返りもしながら綴っていきます! これから独立したい方や、キャリアで悩まれている方に少しでも参考になれば嬉しいです! なぜ起業したのか最初に起

キャリアと恐怖の相関性

こんにちは! 今回は「キャリア」系の記事です!転職活動やキャリア形成の参考になれば幸いです! 現実を知った「恐怖」という感情皆さん、自身のキャリア形成をどう考えていますか? 自身の年齢や数年後を見据えて考えている ざっくりと何をしたいか考えている あまり考えていない 分からない 色々とあると思いますが、 キャリア形成における概念や思考は今後必須になること間違いないので、今の仕事と照らし合わせて考えてみると良いかと思います! 私の場合は、 2社目で人材AGTに属し

初めての転職で味わった屈辱と希望

こんにちは! 今日は「初めての転職活動」をテーマに、私の原体験をベースにお伝えできればと思います! 1回目の転職活動はかなり大変だったのと、転職してからも軌道にのるまで絶望的な日々を過ごしていたのでw 特にこれから社会人になる方や、20代若手の方々に参考になると嬉しいです! 初めての転職活動は散々だった簡単に私の経歴です! 1社目:近畿日本ツーリスト(現:KNT-CTホールディングス) 2社目:MS-Japan 3社目:Photosynth 新卒で入社した近畿日本

「視座」が高くなる方法を考察してみる

こんにちは! 皆さん、 よく仕事で「もっと視座を高めないと!」とか言ったり言われたりしてませんか? ちなみに私もけっこう言っています。笑 「大波さん、視座を高めるってどんな状態っすか?」 「えーとそれはだな、、モゴモゴ」とかなってたら信頼を失いますよね。笑 ということで、今回は「視座を高める」ために意識すべきことを考察していきたいと思います👍 ※本記事は私の持論となります。 視座とはそもそも「視座」とは何か。Googleで検索すると、 とあります。 他に類似語で「

スタートアップ採用思考 ~1,000人以上選考してみて~

こんにちは! 今回はスタートアップでの採用活動を通じて、色々と学びが多かったのでまとめてみたいと思います! 特に みたいな方々の参考になればなと考えております! ※あくまでも個人の経験に基づく見解が含まれるのであしからずです! ①どんな採用活動をしてきたか株式会社Photosynthに属していた時は、 自社採用において、年間で1,000人以上の選考、100人以上の面接に携わっておりました! 私が4年前にジョインしたタイミングでは20名程度の会社組織でしたが、 現在は1

成長における「リスクを取らないリスク」について

こんにちは。大波(@bigwave4)です! 気付けば10ヵ月ほど、noteを更新していませんでした!笑 ダメですね〜 そんな私も先日33歳となりました🎉 3回目のゾロ目です。割と世間ではおやっさんの年齢です。 オールとかできなくなりました。お酒飲んでたら眠くなるようになりました。カラダにガタが来るようになりました。早く寝るようになりました。 この歳になってもメンバーや友人にお祝いされて嬉しい限りです😢 33歳もカマしていくしかないですね🔥 さて、noteでは共有して

アサジムのススメ 〜筋トレと仕事の相関性について〜

こんにちは! 大波 周一(@bigwave4)です! 今回は前から書きたかった筋トレネタです!笑 ジムに行ってるけど継続できない方や、これから通おうと思っているけど腰が重い方の参考になれば良いなと思っています。 有難いことに前回の記事が割と好評でして。 今までの記事PVを速攻で抜き去りましたw スタートアップ界隈の友人から相談受けたり、 人材の紹介をしていただいたり、 飲みやランチの誘いを沢山いただけました。嬉しいですね! ということで、今回も ススメシリーズでお送り

スタートアップのススメ ~怒涛の2年間を振り返る~

こんにちは! 大波 周一(@bigwave4)です! 久しぶりの投稿となります!笑。(書きたいネタは割とあるんです) noteは気まぐれですが、今年入ってからTwitterと筋トレは継続できてます。 このTweetは35万インプレッションくらいで、個人的に少しバズった(嬉しい) 最近Tweet数減ってきてますが、引き続き継続して頑張ります! 今回は、現職(Photosynth Inc.)で2年経過したので、少し振り返ってみたいなと思います。 スタートアップやベンチャー