見出し画像

ひみつビール・ユーフォリア

キンモクセイと八朔の取り合わせが面白いセゾン。

なんだこのラベル?

大阪のマルホ酒店さんの冷蔵庫見つけた、とても印象的なラベル。

なんだこれ?
え?
なんだこれ?

めっちゃシンプルで変で面白い。

ひみつビール」(三重県伊勢)

またいつの間にか俺の知らないブルワリーさんが爆誕してる…。

あと全然関係ないけど「ひみつ」って単語を見ると、ゴレンジャーを思い出すおっさんです。秘密戦隊ゴレンジャー。

陳列棚に並んだひみつビールから、どれか1本買おうとする中で
目に留まったのが、今回のユーフォリア。

黄色地に黒だからキレンジャーだな。

ということではなく、エッチなゲームでユーフォリアというのがあって、好きだったんですよね…。

あ、どんなゲームかは調べないでください。だいぶ特殊なヤツなので。
じゃあ言うなよ。

そんな思い出補正による銘柄名買い
ひみつビールの人も、まさかエロゲーのタイトルが元でビールを買う人がいるとは思ってないじゃろう。ふふふ……。

どういうビールかはよく見ずに買ったので、注いでびっくり。

青めの柑橘の香りと芳香剤系の強めな香り。

甘い系で……台所とかお手洗いとかで香るような……なんだっけこれ……

───キンモクセイだ。

飲んでみると、ボディは軽め。あー…ウィートエール?じゃなくて…セゾンかこれ。

最初に驚いたキンモクセイの香りですが、甘さと爽やか中心。
桂花陳酒の甘く強烈な香りとも違って、自然のキンモクセイの香りを薄めつつ良いところを抽出したような爽やかさ。
だからトイレっぽさはないです。

八朔の方は青いハーブ+柑橘の爽やかな風味に酸味になってるので、飲みやすさになってるかな。

2つの風味が合わさり相乗効果。
香りはふんわりと甘いけど、糖の甘さはないからサッパリしてるし。
そこにハーバルな香りに、酸味が加わってフルーティー。

ドリンカブルで美味しいですな。
ひみつビールが気になるので、今後も何本か飲んでいこうと思えました。


ひみつビール・ユーフォリア
スタイル:ファームハウスエール
醸造所:ひみつビール合同会社
都道府県:三重県伊勢市
アルコール度数:5%
原材料:麦芽、ホップ、小麦麦芽、八朔、金木犀