見出し画像

埼玉県加須麦酒。住宅地に開ける癒しの広庭。

羽生ブルワリーに行った帰りのこと。
近くにブルワリーがあるので寄りません?という同行者からの提案。
加須麦酒さんというらしい。

なんて読むんだし?
加須(かぞ)

なるほどね?ま、ともかく良いっすね、行きましょう!

そんなわけでハンドルキーパーの俺は車を走らせたのだった。終わり。

グッグル先生のナビだよりに進んでいくとどんどん住宅地に入っていき…入り口が……ない!
ふと脇を見ると張り紙があり「入り口は真裏」とのこと。

6台くらい停められる駐車スペースと洒落た芝の庭。
あー、いいっすねー。

今日も良い天気!
風も気持ち良し。

メニューを見るとベルギー系多めかな?



お客さんがひっきりなしにきて、持ち帰りの瓶を買っていきます…といっても、何やら保健所の指導とやらで、持ち込みのグラウラーは使えず、横の工場で専用ボトルに詰めるしかなくなってしまったとのことで。
ええ?
あぁ…それあれでは…保健所の担当者ムーブでは。


醸造家の松澤さんとお喋りしていると、福島から東北方面のブルワリーで泊まれる(車中泊含む)とこの話題になりまして。うーん。

名取の閖上はキャンプ場がそばにありますね。
あとは…福島路ビールさんもそばに無料の水林キャンプ場がある。
グリーンパーク都路さんは、オートキャンプ場があるけど高いか。
あとは南会津マウンテンブルーイング?

松澤さん「あ、そこ私が修業してきたところです。」
私   「え?南会津の関根さんとこですか?」
松澤さん「そうなんですよ~」

意外な出会い有。

そんなこんなで私は持ち帰りを購入。IPA#3。

最初の感想は「クリア」
苦みが丸く味わいが良いのが凄い。飲み心地いいIPAだなぁ。
最初は柑橘スタイルのIPAかと思っていると後からパッションフルーツ系のフレーバーがジワジワと出てくる。
そこでポイントになるのがクリアさ。

厭らしい苦みや雑味がないので、風味それぞれが爽やかに感じられる。
フレーバーの押しが強いわけでなく贅肉がそぎ落とされているので、それぞれが際立つ感じ。当然のように飲みやすさと味わいが両立されている。
何がヤバいかっていうと、スイスイ飲めるのがやばいね。

また詰めてもらいに行きたいところです。

情報
埼玉県加須市騎西362-1
営業時間:金曜 16:00〜20:00 土曜・日曜 13:00〜18:00
路線バス有