見出し画像

新型栄養失調とは?

新型栄養失調とは、摂取カロリーは足りているのに、特定の栄養が不足し、身体の不調につながることを言います。
昔は栄養失調という言葉を聞くと、満足に食事が取れていなく、カロリー不足で痩せ細ってる状態のことを言ってました。
現代は、新型栄養失調が問題視されています。

原因

原因は年代別によって様々です。
若い女性の場合:自己流の食事制限によるダイエットで、全体的に栄養が不足しています。
特に、野菜ばかりに偏ってしまい、肉や、魚などのタンパク質が不足しがちです。
タンパク質が不足すると、筋肉量が減り、脂肪が燃えにくい身体になり。余計痩せにくくなり免疫力の低下や貧血、抜け毛、むくみなどの症状が起きやすくなります。
30代〜50代の男性の場合:お仕事が忙しく、つい、コンビニや、インスタント食品など、手軽にカロリーを取れる食事に偏りがちです。摂取カロリーは足りてりるのに、野菜不足による、ビタミン・ミネラル・食物繊維の不足により基礎代謝や免疫の低下につながり血管や細胞の老化なども進みやすくなる可能性があります。
高齢者の場合:うどんや、柔らかいものや、さっぱりしたもので食事を済ませてしまい、肉や魚などのタンパク質が不足しがちです。
筋力の衰えにより買い物に出ることが難しくなったり、食事も偏りがちになります。タンパク質は筋肉や血管、臓器、免疫細胞などの材料になる栄養素のため、高齢者の方ほど重要になります。


不足しがちな栄養素とは


全年代別で不足している栄養素は、
タンパク質
ビタミンA
ビタミンB1
ミネラル(鉄、カルシウム)
食物繊維
です。時に女性に多く不足しているものは鉄です。

タンパク質は、筋肉や、臓器など身体を構成する主成分として、重要な栄養素です。免疫細胞を作る材料になります。
肉、魚、大豆製品をしっかり取ることが大事です

ビタミンAは、皮膚や、粘膜、目の健康を維持するために不可欠なビタミンです。
感染症を予防し、免疫力を高める役割もあります。
多い食品は、レバー、卵、牛乳、チーズ、緑黄色野菜

ビタミンB1は、糖質がエネルギーに変わるのをサポートすることから、ご飯を
主食とする日本人には欠かせないビタミンです。
多い食品は、豚肉、豆類、うなぎ、穀物

ミネラル(鉄、カルシウム)
鉄は酸素を全身に供給し、貧血を予防します。特に女性に不足しやすい栄養素。
多い食品は、レバー、菜の花、納豆、小松菜
カルシウムは、丈夫な骨や、はを作り、筋肉と神経の働きをバックアップします。
多い食品は、牛乳、干しエビ、乳製品、小魚、大豆

食物繊維は、ヒトの消化酵素では消化されない成分のことで、腸内環境を改善するなど、生活習慣病予防が期待されています。
多い食品は、ごぼう、干し柿、いんげん豆、いも、海藻類

まとめ


食事はしっかり取っているから大丈夫!
と、思っている方も多いのではないでしょうか?
今や、女性や、子供の8割は新型栄養失調の可能性があると言われています。
新型栄養失調の対策としては、日頃からの食事のバランスを心がけてしっかり摂取していきましょう。
朝食を摂らなかったり、偏食をしたり、サプリメントに頼りすぎたりといったことを避けることはもちろんです。多くの食材をとりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?