見出し画像

チェロを初めて1年のコンサート大成功!!

音楽全くの初心者から社会人になって初めてチェロを始めた者です。
始めてから1年が経ち、1年前から、やる。と言ってきたチェロコンサートが無事先日終わりました。

アーカイブはこちら


沢山書きたくなったので、長くなります。ご容赦。

まずは
コンサートに来てくださった方、
関わってくださった方、
応援してくださった方、
本当にほんとうにありがとうございました!!!

本当にあんな素敵な温かい場所に立たせて頂けて幸せでした。
自分の世界がひっくりかえるには十分すぎる経験でした。
このことに関してはゆっくり言葉にしていきます。

まず終わってみて思ったのが、

「よく一年間も継続できたよなぁ」

ということです。


毎日平日仕事終わり用事がなければ、
2時間。
土日は最低2時間。
コンサート3ヶ月前からは土日
平均8時間。
最大12時間。

毎日地道に練習をしてきました。
この練習時間は聞かれない限り今まで言ったことありませんでした。
言いたかった。ずっとこれだけやってるんだぞって。
でも、結果が出てない努力を誰がほめてくれるんだ。

我ながらよくやったな。

当日はお客さん45名。
手伝ってくださったスタッフは18名。
プロの演奏家もたくさん。

会場はパンパン。
会場のオーナーさんには

「プロでもこんなに呼ぶ人はなかなかいない」

と言って頂きました。

来てくださった方には、

泣きそうだった、感動した。

って沢山言ってもらえた。


チェロを初めて1年で開催するソロコンサート。
間違いなく大成功。
準備、本番を含め全てをやりきった!!

仮に一年前に100回戻ってやり直してもこれ以上のことはできません。
それくらいやり切った。


クラファンから始まったこの挑戦。

「音楽初心者がチェロを習い一年後にミ二コンサートを開催するためにチェロを買いたい!」


コンサートはクラファンをやってみたくて、これだったら支援してもらえるんじゃないかってなって言い出したこと。
なので、めちゃくちゃ軽い気持ちで言ったのが始まり。

クラファンが成功して、コンサートを本当にやるってなったときに事の大きさに気づいて怖くなった(気づくの遅い)笑

だけど、もう支援をしてくださってる方がいるし、やるしかない笑

楽器初めて一年でソロコンサートとか、狂気すぎるのでマジでおススメしません笑

毎日地味だし、なかなか上手くならないし、注目されないし。
しかも、他のやりたいことは全くできなかった。

でも、やり切ってよかった。
こんな地味な努力でも見てくれて、評価してくれる人はいて、
沢山の人に囲まれて演奏することができた。

見てくださった方に影響を与えることができた。
それが何よりもうれしい。

自分の好きな言葉の中に

「Face」

という言葉がある。
これは自分が大学受験の時に塾の先生が言ってた言葉で、

「向き合う」

という意味。


Face。向き合え。
身近にいてくれる人に向き合え。
見てくれる人と向き合え。
応援してくれる人に向き合え。

人生においてそれを大切にしてきたが、今回それがきちんと自信をもってできた。
見に来てくれる人、関わってくれる人。
全ての人に感謝を伝えたくてこれ以上ないくらい考え、向き合えた自信がある。

そんな自分のコンサートを見に来てくださった方が感動してくれて、
ありがたくて、感謝の想いが今あふれ出て止まらない。


このコンサートで一番伝えたかったこと

「やってみたいことやってみようぜ」

年齢なんてマジで関係ないし、やりたいことをやってる人が好き。
年がら年中じゃなくても、趣味でも。
そんな人に自分がなりたいし、自分の周りの人にもそうなってほしい。

だからこそ、誰よりも

背中で魅せて、
言葉で広げ、
結果で黙らす

そんなことをしていきます。

まだまだ言葉にしたいことが溢れてくる。
ちょっとずつ言語化してまとめます。

ひとまずこれで1年間掛けた挑戦は一旦終了。
応援してくださった全ての方へ。
「本当にありがとうございました」

これからもチェロを続けていきます。
終わって人前で見せることを前提に弾かなくてよくなるので、これからは気楽に楽しんで弾いていきます。笑
ソロコンサートはしばらくはやりたくないけど、人前で演奏するのはまたやりたいな。

2023.10.17 中村大希

コンサートを終えてみて、
学んだこと👇🏻
これも合わせて読んでみてね✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?