見出し画像

Foodies! その34.21/4/3~4/9

 今日も漫然と、ここ数日食べたものをご報告します。


画像1

うちはマーガリンを絶対食べなくなりました。いろいろ聞きますのと、ゆるく実行している糖質制限では、良質の油脂は積極的に摂りましょうということになっていますので、それに含まれるバターは遠慮なく食べます。冷凍パイシートの 市販でお値打ちなものは、マーガリンを使っています。業務用スーパーなどでつい手が伸びますが、我慢我慢。「グルメソムリエ」という、滅多に手の出せない(価格の品揃えの)ネットショップで、たまに買うのがここに使ったもの。10センチ四方ぐらいのもので、ニュージーランドのバターを使っているそうで、味はやっぱり美味しいです。解凍しすぎて柔らかくなり、変な形になってしまいましたが、レーズンとアップルをバターで炒めてみっちり入れました。


画像2

醤油麹を作るようになり、多用した夕食です。
醤油麹+米麹の甘酒+人参玉ねぎのドレッシング。
よくインドレストランのキャベツが主なおまけのサラダにかかってるのと同じ味になりました。
煮物のベースも醤油麹、手羽中は醤油麹・甘酒・生姜のすりおろしに漬けました。特記事項は、ラカントSを入れなくても十分甘い・短時間(30分)の漬け込みで十分柔らかくなりました。漬け汁を切らず、片栗粉を混ぜてフライパンで焼いて、カリカリになりました。
しかし焦げすぎです。


画像3


マヨラーリーマン旦那弁当。ブロッコリーぎっしり。スパニッシュオムレツ。大根と豚バラ煮。ミニトマト。祝復活きゅうりの糠漬け



画像4

ミニトマト・焼きブロッコリー・自家製ベーコン厚切り焼き・きゅうり糠漬け
鮭オーブン焼きフライ・椎茸とエリンギのバター炒め・人参旨煮


画像5

カトリックの旦那のため、イースター(復活祭)を祝ってホット・クロス・バンを焼きました。クロス用のタネがだれて、ちゃんとクロスになったのは数個。シナモン好きの一家なので、熱いうちに全部胃袋へ消えました。


画像6

醤油麹と、醤油麹で作ったインド料理店で出てくる風ドレッシング。ハンドミキサー買ってよかったです。使いまくりです。

画像9

IP(インスタントポット)で手間なしにできた醤油ブラボ〜!



画像7

生鮭の南蛮漬け・下に蒸しキャベツ・揚げナスの旨煮・中華風卵きのこ炒め
ほうれん草のおひたし・アボカド・ミニトマト


画像8

朝日新聞の「料理ラボ」は素晴らしい。ヒントがいっぱいです。
ステーキほうれん草炒め・自家製ベーコンのカルボナーラ



隊長:ジョー! 大丈夫か! 今行くからな!
ジョー:隊長! 俺のことはいいです、他の奴らを助けてください!
隊長:バカヤロー、何を言ってるんだ! すぐ行くぞ、熱くないか!
ジョー:大丈夫です、ちょうどいい加減です!

画像10

画像11

画像12

アメリカから1週間かけて我が家へやってきてくれたジョー退院。
インスタントポットの強制蒸気抜きをする際、私が火傷を負わないように、
毎回一生懸命、蒸気を横に逃してくれています。
そんなにお世話になっているのに、よく、中に落としてしまいます。
ジョー、ごめんね!

サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。