見出し画像

エッセイ199.遙かなる家電の黄昏(下)

続きにして、最終回です。


世界中から、

結局、いくつの、どの家電が壊れたのだ
もったいぶって引っ張っていないで早く知らせよ

という声が聞こえてきたのですが、昨日はいよいよ、冷蔵庫が壊れてから中1日置いて、やっとシャープの両開きドア(夫特に希望)が来て、中身を全部出したり、お別れの意味を込めてその中をきれいに掃除したり、届いた冷蔵庫に、別の独立のフリーザーに無茶に詰め込んだ食品を整理しながら移したりで大童おおわらわ
すっかり力尽きた私は、夜になって、ちゃんと「冷えた」檸檬堂(鬼レモンで、アルコール分か9%)を飲んだなり、すぐ昏倒してしまい、続きを書くことができなかったのでした。

そんな前置きはどうでもいい?

はい、すみません。

実は、全ては1週間ぐらいのうちに始まっていたのですが、端緒となったのは、リビングに置いてあるルーターでした。
朝6時ごろ私が起きて降りて行くと、洗濯機が脱水しているのに似た、ダダダダダダ・・というか、ブルブルブルブル・・・というような、小さな響きを伴った音が聞こえてきた、それが大体1週間前ですね。電話台のそばに行くと音が大きくなるのですが、キョロキョロ見回しても、何がブルブル言っているのかわかりません。お風呂場に行ってみたり、廊下に出てみたり、いろいろしてやっとわかったのは、高い本箱のてっぺんに置いてあるルーターが鳴っていたということです。
夫が調べてみましたら、それは中に埃が溜まり、熱が発生し、それに気がついたプロペラが一生懸命回って冷やしている音なのでした。
普通の人は修理を頼むのですが、夫がやってみたいということなので、修理中の数時間に働いてもらうため、私がどこかにしまい込んだ、もう使わないルーターを探してほしいと言います。

面倒臭いです。

夫の予測では、このままだと多分、あと3日ぐらいで壊れるそうです。
ルーターの件は、冷蔵庫の故障によって、一度どこかへ飛びましたが、もう本気で古いルーターを探し始めなければなりません。

面倒臭いです。

さて、冷蔵庫の故障に気がついた日の、一日前ですが、お風呂場から出てきた夫が私に、

「君、入浴後に体を拭くのは、バスルーム内でしたらどうでしょう」

と言ってきました。

私はてっきり、お年寄りによくあることですが、脱衣場とお風呂場の中の温度差が大きくて、脳溢血などになる、それを心配してくれたのかと思い、

「だいじょうぶ!
   私も脳溢血などには気をつけて、浴室内で体を拭くことにしているよ!」

と答えました。

夫は、

「じゃあ、この、バスマットがびっしょびしょに濡れているのは、
君のせいではないのだね?」

と確認を取ります。触ってみると、びっくりするほどびしょびしょです。
私がたとえ、ものすごくびっしょびしょでお風呂から上がってきても、それほどには濡れないと思いました。
すぐに思い当たったのは、脱衣場にある、ドラム式の洗濯機。
開けてみたら、鳴呼ああ!  開口部を丸く縁取っている幅の広いゴムパッキン部分がめくれあがり、中から針金が飛び出しいるではありませんか。


これでは水も、噴き出します。







画像1


しおしおと、サンヨーの修理部に電話をしようとしたら、三洋電機という会社はすでになく、一部業務をパナソニックが引き継ぎ、三洋電機の社員の皆様も、一部はパナソニックに移ったとのことです。

実はサンヨーの、全自動乾燥機付き洗濯機は、無人の家で洗濯物を乾燥中に発火し、火事になるということがかつてあり、我が家の洗濯機は、一度新品に替えてもらっています。そのあと、替えたものにも不具合があったということで、もう一度新品をいただいたのかな。
会社がなくなってしまったのは、それがやはりあれだったのでしょうか。

ともあれ、パナソニックに電話をし、訊かれた型番を言った途端、電話の向こうの女性がひどくなめらかに、

大変申し訳ございません。
その機種はすでに製造をしておらず、部品も全くございませんで、
新しい物を買っていただくほかはございません。

と言うのでした。

ああやっぱり。

私は知りたがりなので思わず、

「つかぬことを伺いますが、それはパナソニックさんが、三洋電機さんを、合併吸収したということですか?」

と聞いてみました。

「いえ、そうではございません。が、一部の三洋の社員はパナソニックに移っております。三洋電機という会社は、現在存在しておりません」

と、詳しく教えてくれました。

私がお別れの挨拶をすると、その女性は、

「長い間サンヨー洗濯機をご愛用くださり、本当にありがとうございました」

と、電話の向こうで頭を深々と下げているに違いない、丁寧なご挨拶なのでした。


そうか〜、修理ができないとな。

かといって、私は二年前、ネットで見つけたエアコン修理詐欺にひっかかり、8000円も払ってしまったので(しかも直していかなかった!)、いまさら、

すぐに行きます。
修理代と部品代しかいただきません。
(高レビュー)

みたいな修理屋さんには、ものすごい不信感しかありません。

きっと、新しいものを買うことになるのでしょうが、今のところは洗濯機のそばに、これから洗うバスタオルを置いて、しぶきを受け止めながら洗濯をしています。

以上、3回にもわたって書いてしまいました。

皆様のために、表を書きましたのでご覧ください。

画像2

これ以上壊れるとするとあとは、エアコンかインスタントポットだと思うのですが、本当に家電が壊れるときって、一斉ですね。

皆様の家電も、お大切に・・・。



サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。