見出し画像

またコケた〜🥺

こんにちは!
びげキャリ(美大芸大キャリア応援隊)を運営しています、るかです。

びげキャリとは、美大芸大生が大学の枠を飛び越え、社会で活躍できるように「学びと実践」の場を提供している団体です。


今日は、人と一緒に活動するってむずってお話です。

びげキャリの活動では実践の場として、学生さんと企画やプロジェクトを回していたりします🏃‍♀️💨

なので、チームを作って毎週ミーティングをしたりしているのですが、
このチーム運営で、絶賛大コケ中です。

あー全然だめだ〜つらみ🥺
という状況🥺

今回何がぬおーってなっているかというと、一番大切にしたいことが共有できていなかったことです。


私は、チーム作りにおいて、「コミュニケーション」と「お互いへのリスペクト」を一番大事にしています。

コミュニケーションはお互いの信頼関係を作ることや、お互いの価値観を理解して、仕事をするために最も大切なことだと思っています。
この作業に時間をかけられない人とは残念ながら一緒に仕事はできない。この価値観と合う人と仕事をします。

結局長くは続かない関係になるし、人との関わりが作れていないと、簡単に他の人に代替えされる。


私は
この仕事がやりたい!よりも、その人と仕事がしたい!で基本動きます。
仕事内容が先にあったとしても、これは変わりません。
だからこれは、とても大切にしています。


お互いを信頼し、理解しようとしなければ、いいものなどできません。そんなギクシャクしたコニュニケーションからいいものは生まれません。探り合いの様子がそのまま形に現れます。

お互いへのリスペクトも同じことです。
リスペクトできる存在でなければ、かける言葉もトゲが出る、だからうまくいきません。

ただ、敬語や丁寧な言葉を使って欲しいとかそんなしょうもないことではなく、本気でお互いを尊重しあって意見交換ができるかということです。


ここで文章にしたことが腑に落ちる形で共有できなかった。
だから、全然うまくいかない。
グラグラの状態。

ただただ、目の前の業務を行うチーム。
しかも、思いやりのないコミュニケーション。


あ〜またうまくいかんかった。
やっぱり人が関わることでコケるのが一番しんどい。メンタルきますよね。

うまくいかなかったことは、
ここでしっかり記録することで次回に生かす。


次は、こんなことが起きないように。

また今から頑張ります。


では、また明日👋


ps.ネガティブな事柄をどうおもしろくするか、どうしたらみんなが見て面白くなるか、研究中です。これもすごくむずいですが日々書きながら磨いていきます✨

関西を中心とした美大芸大生のサポートをしていくよ🏃‍♀️💨 サポートは全額美大芸大生のサポートにブチこみます!