2024年 ヴィクトリアマイル 予想

 桜花賞ではA評価馬でワンツー、そして3着にはB評価馬と完全的中!

 さらに天皇賞・春でもA評価のブローザホーン、B評価のテーオーロイヤル・ディープボンドで決着し、三連複的中!

 NHKマイルカップではA評価のジャンタルマンタル、アスコリピチェーノのワンツーで馬単的中!

 春のGⅠ絶好調になってきた! 連続GⅠシリーズでも絶好調予想を披露!

 ここ数年のヴィクトリアマイルは牡馬相手にも通用する牝馬のトップホースたちが参戦し、ハイレベルな戦いを繰り広げてきた。
 しかし今回、GⅠの勝ち鞍があるのはナミュールとスタニングローズのみ。他の馬の重賞勝ちは牝馬限定重賞のみと、レースレベル的には高くない。
 だからといって人気馬が必ずしも勝つわけではないのが面白いところ。

 今回も予想印は
 A…本命、対抗級。連対は濃厚。
 B…紐には抑えておきたい。
 C…複勝圏は厳しい。
 という形で示していく。

 1枠1番 ライラック 評価:C
 エリザベス女王杯など、牝馬GⅠで度々好走している。しかし今回はスピードが試されるマイル戦。重い馬場や時計がかかる展開で好走してきた本馬にとって、距離短縮というのもマイナスだろう。
 馬場が重くなれば再評価。

 2枠2番 フィアスプライド 評価:B
 すっかり数が少なくなってしまったディープインパクト産駒の一頭。前走はマイル戦線から1ハロン伸ばして挑戦した。レースでは向こう正面から捲って先団に取りついたが粘り切れず。距離延長で捲り戦法が決まるのは相当な力を示すわけで、負けたからといってマイナスにはできない。
 ターコイズステークスでは好位でレースを進める、正攻法の競馬で勝利。ディープインパクト産駒らしく、スピードに乗りつつ、脚を溜める中団でのレースを進めれば、牝馬相手であればチャンスはありそう。

 2枠3番 スタニングローズ 評価:C
 今回、GⅠ勝ち鞍がある2頭の内の1頭。しかしここ数戦は精彩を欠いている。前回は逃げて、牡馬相手に大きな差はなかったが、馬場は先行有利の馬場であり、素直に評価しづらい。立ち回りの上手さで勝ってきた馬であり、東京芝1600mは向いているとは思えない。

 3枠4番 コンクシェル 評価:B
 キズナ×Galileoという重そうな血統でヴィクトリアマイルには向いてない。が、今回単騎の逃げが予想され、またレースレベル的にもすんなりハナをとれば前走のように粘り切ってしまいそうな雰囲気がある。
 斤量増、相手強化、東京芝コースというマイナス点はあるが、人気薄の逃げは一発ありそう。抑えておく。

 3枠5番 ウンブライル 評価:A
 去年のNHKマイルカップ2着馬。前走の阪神牝馬ステークスでも外を回って2着と、マイルレースで父ロードカナロアのスピードが活かされている。東京新聞杯でこそ大敗したが、インコースかつ前方勢がほとんど馬券に絡むなど、展開が向かなかっただけで力負けではない。瞬発力が活きるコースだし、初重賞勝利が初GⅠになってもおかしくない。

 4枠6番 マスクトディーヴァ 評価:A
 前走阪神牝馬ステークスでは好位にとりつき、あっさり抜け出した。メンバーレベルは悪くないはずだが、他とは力の差を感じさせる内容だった。2走前の東京新聞杯でも大出遅れをしながらもすごい脚で突っ込んできており、今回のメンバーであれば印は一番重くなる。
 懸念点はゲートと位置取り。そこさえクリアできれば。

 4枠7番 ハーパー 評価:C
 去年の牝馬クラシックではリバティアイランドに何度も迫った。実力で言えば上位に引けをとらないと思うが、有馬記念、大阪杯を見ると流石に牡馬の強豪レベルではないか。また、マイルに距離を短縮するのもマイナス。もう少し距離が欲しい。

 5枠8番 サウンドビバーチェ 評価:C
 ここ数戦は大きく離されている。長期休養以降、レースに対する気力も発露されている様子はないし、大きく変わるかどうか……。

 5枠9番 テンハッピーローズ 評価:C
 エピファネイア産駒ながら1400mのレースで結果を残してきた、少し珍しいタイプ。今回は前走に引き続いてのマイルレースとなるが、少し距離が長い気が。年齢も6歳と、牝馬としては中々の高齢。大きく成長するかと言われると、厳しいと思う。

 6枠10番 ナミュール 評価:B
 不運もあり結果を残せなかった昨春から一点、秋から充実一途の戦績で一躍トップマイラーに。実績では文句なしだが、懸念点はドバイ帰りである点。元々ドバイでレースを走った馬がヴィクトリアマイルに使う例はあまり多くない。検疫の関係もあり、間隔が少し狭いのだろう。無条件で信頼できるわけではないと考え、人気も含めてB評価に。

 6枠11番 ルージュリナージュ 評価:C
 重賞では後方のまま、見せ場なく終わっている。GⅠの今回も力が足りないか。

 7枠12番 キタウイング 評価:C
 前走はリステッド競走だったがそれでも8着。相手強化される今回は消し。

 7枠13番 モリアーナ 評価:B
 長くいい脚を使うエピファネイア産駒。器用なタイプではなさそうだが、終いで確実に脚を使っており、直線が伸びる今回の舞台はプラスに働くだろう。逃げ馬も多くなく、スローペースで直線で突っ込んでくる姿は充分あり得る。鞍上が何をしでかすかわからないので頭にはできないが。

 8枠14番 フィールシンパシー 評価:C
 前で粘り込んで重賞2着は複数回と、穴馬として面白そうな存在。だが今回は外枠で、できれば内枠が欲しかった。先行するだけで脚を使ってしまいそうで、直線で脚が残らないか。

 8枠15番 ドゥアイズ 評価:C
 実績的には悪くはないが、瞬発力に優れたタイプでもない。そのため、東京のマイルは合わないのでは。馬場が重くなるなど、ひとつ変化が欲しい。

【評価まとめ】
A……
 ウンブライル
 マスクトディーヴァ
B……
 フィアスプライド
 コンクシェル
 ナミュール
 モリアーナ

【予想印】
◎マスクトディーヴァ
〇ウンブライル
▲ナミュール
△フィアスプライド
△コンクシェル
△モリアーナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?