見出し画像

2023/12/20 総務省のデジタル活用支援推進事業って何

簡単にいうと、高齢者向けのスマホ初心者講習会らしい。

ふだんLINEは、ほとんど使わない。でも、今日はメールしても返信のない友達にLINEで連絡した。

そのあと、まちのLINEにふと目をやると、来年1月にスマホ講習会が開かれると出ていた。1講座あたり8名。複数の講座があるが、とにかく早く申し込まないと満員になってしまう。

申し込みは電話かWebで、とある。でも、もう遅い時間だから電話はできない。じゃ、Webでやろうと思ったが、「Web」という文字があるだけ。はぁ?って感じ(笑)。ちょっと、いや、かなり不親切。

まちのホームページを探したら、申し込みのページが見つかった。スマホ講座は1種類ではなく複数あった。たとえば、「電源」というのがある。スマホは苦手だが、電源の入れ方はさすがにわかる。そこで、「マイナンバー」というにしたが、あれ?もしかしてマイナンバーカードの登録の仕方を勉強するのかな。だとしたら、失敗だ。だって、登録はできる。というか、すでに登録して、とっくに2万円を使い果たしている(笑)。

私が知りたいのはマイナポータルアプリの使い方だが、まぁ何でもいい。

とにかくスマホは苦手だ。パソコンはそこそこ使えるがスマホは使えないという年寄りは、私だけでなく、けっこういると思う。昨日、写真クラブの皆んなでランチをした時に向かいに座った男性と話をしたら、いつもはパソコンだと言っていた。おぅ、仲間だと思った(笑)。

わが家では、夫はまもなく後期高齢者だが、パソコンよりスマホが好きらしい。年寄りは「あれもこれも」は無理で、「あれかこれか」どちらかひとつなのかもしれない。

でも、LINEで募集するって変かも。だって、LINEを見られる人が、スマホの電源の入れ方もわからないってことはないよね。なんだかおかしな募集の仕方のような気もするが、まぁいろんな人がいるからね。気にしないことにしよう。

年明け早々の講座だ。いろいろ挑戦する年にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?