見出し画像

コーヒーの沼にはまった話【魅惑のハンドドリップ】

こんにちは!
取材&SEOライターの池田 愛です(^^)/

今回はWebライターラボの企画に乗って、私が愛してやまないコーヒーの記事を書いてみました。

「偏愛」について語るなんて、私のためにあるような企画だな~と考えてしまいました。なにぜ私の名前に「愛」が入っているので(ただの偶然ですが)。

コーヒーにハマったきっかけ

で、本題はここから。
突然ですが、あなたはコーヒーが好きですか?

いまパソコンの前で「はい」と答えた人に、次の質問です。
ハンドドリップでコーヒーを淹れたことはありますか?

おそらくインスタントかドリップパックで淹れる人が多いかもしれませんね。そもそもハンドドリップの道具を持っていないほうが多数派かも。

私はもともとコーヒーが好きだったのですが、ハンドドリップに目覚めたのはつい最近です。カフェに取材に行ったのがきっかけでした。

記事の参考になればと、取材日とは別日にハンドドリップの教室に参加したところ、これがパンドラの箱を開けてしまったのです・・・・・・!
いやはや、取材って楽しい&おいしい(^O^)

焙煎歴10年のプロが淹れ方を教えてくれまして、「コーヒーっておもしろいなぁぁ・・・・・・!」と魅了されました。焙煎士はいとも簡単そうにケトルを操っていたものの、実際にやってみたら想像以上に難しく自宅でも練習したくなったんですよね。

思い立ったが吉日、さっそくLoftに行って道具一式を購入。コーヒードリッパー・フィルター・ケトル・サーバーをそろえました。
もうこの時はおもちゃを手に入れた子どものようにウキウキ。買い物をして心が躍ったのは久しぶりでした。商品券、取っておいてよかったよ~(現金だと総額で6,000円以上)。

もはやインスタントコーヒーには戻れない

「ハンドドリップで淹れたコーヒー、そんなにおいしいのか?」なんて思う人もいるでしょう。

えぇ、それはもう美味でございます!
毎日飲みたくなるくらい絶品なのです!!

たとえば「ゴー〇ドブ〇レンド」とか、インスタントコーヒーにもおいしいモノはありますが、比べ物にならないほど。最近はインスタントの買い置きをしなくなりました。

コーヒーを飲みたくなったら、その度に電動ミルで豆を挽いてハンドドリップします。挽き立ての粉って、めちゃくちゃ香りがいいんですよ~!アロマと表現しても過言ではないです。

新鮮な豆の粉をドリッパーにセットしてケトルでお湯を注ぐ時のときめきは、何度味わっても楽しいです。毎朝起きるたびに、今日もハンドドリップできるぞ~と生きる喜びを味わっています。

コーヒーの神様(いるか知らんけど)に、「今日も最高の一杯を淹れられますように」と心の中で祈るのが恒例行事になりました。

この記事を書いている時点で一ヶ月以上は練習しているので、だいぶハンドドリップが上達したと自負しています。バリスタの技術には及ばないとはいえ、そこそこ上手いコーヒーを淹れられる自信あり。願わくは、誰かに修練の成果を披露してみたい。

コーヒーへの愛は尽きないので、今回はこの辺で〆とします。
カフェインの過剰摂取に気を付けつつ、コーヒーライフを満喫する日々は続く予定です。

参加した企画はコチラ

Discord名:池田 愛(メグノン)
#Webライターラボ2405コラム企画















ライター2年目を迎え、ようやく植物の芽が双葉になりました。 これからも読者におもしろいと思ってもらえる記事を目指して書き続けます。 サポートしていただいた分は書籍の購入費用に充てる予定。