マガジンのカバー画像

2023年の記事

52
2023年に更新した記事はこちらにまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

名前、どうしてる?

Webライターのメグノンです。 前回の投稿で2023年の更新をストップするつもりだったのですが、どうしても書きたいネタが出てきたので筆を執りました。 Webライター、というかフリーランス全体に共通する内容かもしれません。 あなたはどんな名前を使っていますか? 本名を使っている人、本名に近い別の名前を使っている人、それぞれでしょう。私は仕事では本名を名乗っていますが、Xやnoteでは「メグノン」で活動しています。 今の名前はWebライターになりたての頃につけたペンネーム

インタビュー企画、始めます!

Webライターのメグノンです。 突然ですが、2024年1月からインタビュー企画を始動させます! 「あなたの好きな本、教えてください!」というテーマでインタビューを実施しますので、もしご興味があれば記事を読んでみてくださいませ。 企画書をご覧になりたい方は、こちらからどうぞ('ω')ノ ※2024年1月4日現在、すでに複数の方からお問い合わせをいただいています。一時的に新規の受付を停止しますので、ご了承ください。 企画の目的読書好きによる、読書好きのための記事を書きたい

読書記録:『さんかく』千早茜

Webライターのメグノンです。 今回は初の試みとして、読書記録の記事を書いてみました。 たまたま読んだ小説が面白かったので、忘れないうちに感想を書き残しておこうと筆を執った次第です。 この記事では千早茜さんの『さんかく』(祥伝社文庫)を読んで感じたことをつらつらとまとめています。ご興味があればぜひご覧ください。 この小説を選んだ理由は以下の3つです。 著者のファンだったから 表紙のイラストに一目ぼれしたから 食べることが好きだから 昔から食に関する文章が大好物で

私が小説を読む理由

Webライターのメグノンです。 先日気が付いたのですが、いつの間にか毎週投稿記録が途切れていました。 たしか134週くらい続いていたのに、もったいない事をしてしまった・・・・・・! 途切れてしまったものは仕方ないので、マイペースにコツコツ頑張ります('◇')ゞ 今回のテーマは「私が小説を読む理由」です。 ふと思いついたので、忘れないうちに記事にしてみました。 活字中毒の私にとって、小説を読むのは「つまみ食い」をする感覚に近いですね。Webライターになってからビジネス書以

記事添削を受けて感じたこと

Webライターのメグノンです。 2023年も残り2週間弱となりました。 「え、早すぎない?」と感じているのは私だけではないはず(*_*; 大人になると日常生活にトキメキがなくなって、時間が経つのが早くなるらしいです。要するにいちいち感動しなくなるから毎日がマンネリ化するのだとか。確かに子どもの頃は知らないことが多く、見るモノ全てが新鮮だった気がします。 本日のテーマは「記事添削を受けて感じたこと」です。 添削を受けてみたいけど勇気がなくて応募できないという人は、ぜひご覧

運動不足を解消したいなら新しい靴を買えばいい

Webライターのメグノンです。 いよいよ師走に突入しましたね~! 12月は月末が早まるので、いつも以上に納期が前倒しになります(*_*; 今年の冬は朝夕の寒暖差が大きいと感じるのですが、私の気のせいでしょうか?外は寒かろうと暖かい格好で出かけると、歩いているうちに暑くなって後悔することが多いような・・・・・・。 突然ですが、あなたは日頃どのくらい体を動かしていますか? 「確実に運動不足だな」と思った人、けっこう多いのではないでしょうか。 かくいう私も在宅ワークの弊害で

やっぱりアレがいい【新しいキーボードを買った話】

Webライターのメグノンです。 在宅で仕事をしているフリーランスなら分かってもらえると思うのですが、仕事道具への投資は非常に大事でして。 私がとくにこだわっているのは外付けキーボードです。タイピングする時間が長いため、打ちやすくないと仕事に支障が出てしまいます。 私にとって打ちやすいキーボードの条件は以下の2つ。 ・浅すぎず深すぎない押し込み感があること ・タイピング中に適度な軽さがあること キーをぐっと押し込むタイプはどうも合いません。 カタカタと指に吸い付くよう

ライター視点で「いい編集者」と感じる人の特徴

Webライターのメグノンです。 そろそろ年末が近づいてきましたね。 ひと月後には世間がクリスマスモードになっているでしょう。 あぁ、溜めている帳簿の入力を進めておかなければ・・・・・・。 今回のテーマは、Xのポストから閃きました。 いい編集者とは、具体的にどんな人を指すのか。 説明しろと言われると、きちんと言語化するのが難しいなと思いました。 そこで私が「いい編集者」と感じる人の特徴を独断と偏見に基づいてまとめてみた次第です。 フィードバックが的確でわかりやすいこれは

今年もラボのオフ会に行ってきた

Webライターのメグノンです。 タイトルにある通り、今年もWebライターラボのオフ会(昼の部)に行ってきました~! 今回はおもに関東圏のメンバーが多かったですね。 初めて参加したときは緊張しましたが、3回目ともなると慣れたもの。 顔見知りのメンバーが多かったので割と話しやすかったです。 オフ会ならではの学びがいろいろあったし、ただ「楽しかった」だけで済ませるのは非常にもったいない! という訳でまたまた記事にしてみました。 自分の経験が誰かの役に立つ参加者はそれぞれ違う

取材記事のココが難しい!【実際にやってみてわかった】

Webライターのメグノンです。 秋になったのに、今年は秋服の出番が少ないですね。 昼間は薄手のニットでも暑いくらいなので、何を着ればいいか困っています。 最近は取材関連の記事が多めでして、今回も同じテーマです。 またかと思う人もいるかもしれませんが、俄かに取材記事ブームが到来しているのでしばらく続くかもしれません。 という訳で、ここから本題に入ります。 なおこの記事の内容は、対面取材・オンライン取材・音源のみの場合に共通です。 インタビュイーの言葉を「翻訳」する必要が

音源から取材記事を書くメリット【取材しなくてもインタビュー記事の実績は作れる】

Webライターのメグノンです。 つい先日まで暑かったのに、秋を通り越していきなり冬になったような・・・・・・(*_*; いい季節はすぐに終わりますねぇ。 今回のテーマは「取材に行かずに取材記事を書く方法」です。 そんなことできる?と思うかもしれませんが、音源アリの案件を探せば可能なんですよ~! というわけで、音源から取材記事を書くメリットをまとめました。 取材案件に興味がある人はぜひ読んでみてくださいませ。 取材に行く時間がなくても記事を書ける「取材に行きたくてもなか

チャンスのしっぽをつかめ

Webライターのメグノンです。 石川さゆりの『天城越え』をBGMに、さて前書きどうしようかな~と考えています。あの曲は何度聴いてもすごいですね(主に歌詞が)。 今月も仕事が充実していて、ありがたいことにバタバタしています。 去年と比べると確実に成長しているのを感じますね。 つい最近、かねてから挑戦したかったインタビュー記事の案件が舞い込んできました。取材なし、文字起こしから記事を書く仕事です。 以前に取材の講座を受講したあと、なかなかインタビュー記事を書く機会が訪れず・

自分と他人を比較してしまう人へ【心の処方箋】

Webライターのメグノンです。 秋のアレルギーなのか、寒暖差のせいなのか、くしゃみ&鼻づまりに悩まされています。仕事に支障が出るため鼻炎薬が手放せません。 アレルギー体質は実に厄介ですね(*_*; 今回は薬つながりで、「心の処方箋」になるかもしれないテーマにしてみました。自分と他人を比較して苦しくなる人に向けて、私なりの解決策をまとめています。 突然ですが、あなたはSNSを使っていますか? X(旧Twitter)やInstagramのタイムラインを眺めていると、こんな投

そうだ、もっと書店に行こう

Webライターのメグノンです。 たまに早朝に目が覚めることがあるのですが、だいたい数時間後に眠くなります。えぇ、今まさに眠いです・・・・・・(=_=) 先日、ライター界隈で話題になっていた書籍を購入しました。 写真だと厚みが伝わらないのですが、本当に分厚いです。家族から「枕になりそう」とか「辞書みたい」などと言われましたね。 本当は書店に行きたかったものの、そのときは仕事がパツパツだったためAmazonで注文。注文してから2日で届きました。 欲しい本が決まっている場合