マガジンのカバー画像

演出

25
演出論、巻頭言、パンフレット・著書抜粋、など
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

一行でわかるドラマ〜『君の庭』(2020)演出日記より【音声配信】

そこには私のようでいて、また別の観客がいる。〜雑誌「地下室」草号3(2017)抜粋

忘れる日本人《三》……松原俊太郎 石川竜一の意識が地下室で語る……石川竜一(聞き手:赤嶺宏介) 現代日本の忘却術=記憶術のために……桑木野幸司(聞き手:赤嶺宏介) あゝ、レガシー……梅山いつき+地下室編集部 信仰とは芸術にとってひとつのさぼりである――なぜスタニスラフスキー・システムではダメなのか?[最終回]……三浦 基 写真=石川竜一 アンダースロー(合同会社地点)発行の雑誌「地下室」草号は松本工房のオンラインショップで購入可能です。

観客の居場所〜『君の庭』(2020)演出日記より【音声配信】

叫ぶ/叫ばない演劇〜『君の庭』(2020)演出日記より【音声配信】

台詞の善し悪しについて〜『君の庭』(2020)演出日記より【音声配信】