マガジンのカバー画像

海外

9
海外公演の情報、スナップ写真、映像など
運営しているクリエイター

#ポーランド

発音の矯正、発語の強制〜三浦基演出日記【音声配信】

海外ツアー通信 その3 それはmakitaの差

今回上演をしたのは、フランスのエヴルーという街とポーランドのラドムという街。どちらも郊外にある、公共の劇場でした。ヨーロッパの中心に君臨してきた(と言ってよいと思われる)フランスと、東欧のポーランド。言語の違いも文化の違いも当然あるのですが、旅する劇団として現場で味わった違い…、それは端的に言って、インパクトドライバーの違い、でした。 今回、舞台装置は日本から送ったのですが、総重量550kgほどの装置は、いずれも100kgほどの木材でいかつく梱包されて二個口に。この梱包を荷

家畜にもなれなくなった今〜三浦基・演出日記(ポーランドから)【音声配信】

海外ツアー通信 その2 ロストバゲージ〜クラクフでの15時間

海外旅行のトラブルの王道といえば手荷物遅延(lost baggage)ですが、今回のツアーで集団ロストバゲージを経験しました。フランスからポーランドまでの旅の終着点、クラクフの空港で総勢16名、合計17個の受託荷物が一つも運ばれていないという事態に。個人では一度、サンクトペテルブルクで経験していたロストバゲージ、ツアーで経験するのはさすがに初めてで、深夜の空港でかなりの絶望感を味わいました。 とりあえず他のメンバーは先にホテルにチェックインしてもらうことにして、全員の荷物タ

海外ツアー通信 その1 チェーホフの台詞といっしょに歩く外国のまち

『ギャンブラー』フランス・ポーランドツアーも、3分の2が過ぎ、エヴルー、パリ、クラクフを経てラドムにやってきました。地点の海外ツアーは2019年のノルウェー・オスロでの公演以来、ほぼ3年ぶりになります。 今回、メンバーの多くがいつもよりひどい時差ボケに悩まされている様子。久しぶりの海外だからなのか、コロナを経て、子育て中のメンバーも増えたため、夕方17:30には稽古が終わるという完璧に昼型の生活に慣らされていたためか、あるいは歳をとったからなのか……。諸説ありますが、それで