
ハネモノファミスタについてただ一つ言えること(一つとは言っていない)
どうもべっちょです
数年ぶりに取材仕事(文責無し)入ったから長文リハビリしようと思ったけど、題材が導入前の羽根物の時点で無理や。
■さあ、まずはゲージ面です。

〇ごめん、やっぱりまず盤面の前に言いたい
ビリーの場違い感!
ビ リ ー の 場 違 い 感 !
マジでこれヤバいだろ!何とかならんかったんか!君は緑ドンの頭に引っ付いてろ!もしくはノーマル+RTのスマスロで主役となってキュポポポーンしてろ!
ハァハァ…
取り乱しました。
■ゲージ面
〇鶯鳴きの拾い閑古鳥
まあ、谷の風車内側を通れば鳴くでしょこんなの(2チャは辛い)。だって、1チャまでに他穴が無いもん。これで鳴かないなら設計ミスかボッタ調整よ。
拾いはキツいねぇ…一見拾いそうなんだけど、羽根まで遠い。マジカペみたいな遠さじゃないんだけど…
一応見た感じではヒラでなんとかって感じではない(まあ、気付いてる人はこれ気付いてるだろうけど、ヒラじゃなくても正攻法で何とか出来そうな領域ではある)。
〇緩さ
全体的に釘配置が緩い(役物の大きさを差し引いても釘少ねぇ)のと…2チャ周辺のビッグシューターっぽさが寒暖差凄い。まあ、もし2チャが良く鳴いて拾い無調整なら完全に2チャゲーの終日台になりますね。
■攻略法
〇ホームラン打法がね…対策されてるんです(俺はそっち方面やらないから影響無いけど)。
球の反射を図解しますね。

拾いが上がるルートは当然上なんだけど、釘勾配が緩いので外に逃げる確率が上がる。
なら風車側はどうか?となると風車下の二本釘で弾かれる。
で、ホームランルート直撃は…
単なる跳ね球のイレギュラールートです。お疲れ様でした。気を付けてお帰りください。
右直撃の方がまだ可能性を探れると思いますので、皆様は出禁になりながら私に攻略法教えてください。
■ボーダー算出
〇ざっくりだけどそこそこ合ってると思うよ
仮定数
役物確率
左1/12.4(バット1/1.7、守備抜け1/1.8、回転体1/4)(90%)
右1/3(10%)
拾い率45%計算(かなり甘め)
出玉
1R出玉101(厳しめ計算)
平均R5.16(直撃は一切考慮せず)
大当たり出玉521.16
これで持ち玉100%の鳴きボーダーが
250球/17.52
※途中で寝たのでどこかで計算抜いた可能性もあります。
甘く計算しすぎた疑惑がある。
■試打動画での情報規制(愚痴)
〇2025/01/10に各メディアのオッサンとかがショールーム試打してるんだけど…
俺がYouTubeでいくつかの動画(2本)を見た感じ…

ここの部分、まだ多分放送禁止になってますね。
大当たり中の場面が丸々カットされてる。
ここがわからんから計算で出玉辛くした。まあ、ゲージだけ見ると110は取れなさそうだから言うほど影響無いけど。けど、大当たり中は他穴が気になるんよなこれ…
■おわりに
羽根物かつ導入前の機種のことをあまり書くなと言われそうだが、ポチーズの予想は盛大に外したから安心してくれ。
では皆様の初日稼働が白紙になりますように(俺は1/20病院だから打てないので恨み節)。
ではまた。