【洋館グルメ】旧里見弴邸[西御門サローネ](鎌倉市)

画像1 旧里見弴邸 https://nishimikado-salone.com/about/
画像2 鶴岡八幡宮より奥の方、この地図では八雲神社のローマ字のjaのあたりで、交通アクセスはやや不便。ちなみにこの地図は右が北。
画像3 門は敷地の角の交差点に面した位置にある。
画像4 門のすぐ脇に石川邸としての説明板が設置されている。
画像5 その中の側面図。奥には茅葺屋根の和館がある。
画像6 公開は木曜から日曜の11時〜17時。喫茶室利用は要事前連絡。見学料は300円だが喫茶室利用なら無料。
画像7 入ってすぐの玄関ホールのテーブルへご案内。
画像8 その奥は2階に上がる階段。ちなみに2階はスタッフオンリーとなっていた。
画像9 メニューはこちらから。お菓子は時期により切り替わる。
画像10 玄関入って右手にお菓子を見に。
画像11 手前がまだ切り分けていないレモンドゥリズルとやら。
画像12 ビクトリアンサンドというのがサンドイッチかと思ったらこの右側のケーキみたいなのだった。
画像13 イラスト入りのメニューカードはものにより裏面も書き入れあり。
画像14 テーブルには設計にも関わったという里見弴の著作。
画像15 入って右手の広間には暖炉も。
画像16 廊下の、時代を感じさせる眺め、というのは説明いただくまで気が付かなかった。
画像17 そこにあった謎の装置。これも聞かないと分からなかった。ヒントは女中部屋の前に設置されてる点。
画像18
画像19
画像20 階段の途中から玄関を見る。
画像21 同じく階段の途中から上階を見る。
画像22 アイスコーヒー。ストローは紙だった。
画像23 こちらが切り分けたレモンドゥリズル。
画像24
画像25 玄関部分を脇から。
画像26 出窓。
画像27
画像28 渡り廊下で繋がった茶室。茶室というには規模が大きいような。
画像29 高床式になっている。そしてなんと茅葺屋根。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?