見出し画像

コンサルではあまり聞けないeBayせどりの不都合な真実

はじめまして、34歳無能サラリーマンと申します。
私は普段noteでチラ裏なことを書いているフォロワー数0の雑魚ユーザーです。
特に人に誇れるようなスキルや特技もありませんが、価値ある情報をお届けできるとすればこれくらいしかないかなと思っています。

それはコンサルが語らないeBayせどりの不都合な真実についてです。



私は以前界隈では有名なコンサルに入ってeBayをガチっていました。
月の売り上げは150万以上ありました。
しかし、利益はeBayを辞める頃にはマイナスになっていました。



最初に断っておくと、これはコンサルを批判したり否定するための記事ではありません。
eBayの無在庫販売ビジネスモデルの注意点についての話です。
eBayで負けてしまったのは他でもない私の責任です。
ビジネスとはそういうものです。


この情報を知ってる人のタイプは2パターンあると思っています。
1つ目はコンサルをやっていたり、会社を起こしているような物販に精通してる人です。
そして、2つ目はeBayで取り返しがつかなくなって気づいた人です。
私は後者です。


eBayで200万以上借金を負いました。
還付金で返済できるのではと考える人もいると思いますが、そんなことはありませんでした。
今もなお返し続けています。


コンサルの人は何故か私が今から語る事を語りたがらないのか。
それは物販界隈でよく聞かれる"月利"という言葉に隠されています。
これについては有料部分に記載します。


この記事は有料設定にしました。
理由は2つです。
①私がリスクを負って得た経験なので、値段を付ける価値があると判断したからです。
②ビジネスは何かを支払って情報を得るものだと考えるからです。
主には時間かお金でしょうか。
2000円で100万単位の損失を負った人間の経験を聞けるなら安いと思います。


ここで断っておきます。
ビジネスは自己責任の世界です。
損失を負った事でこちらの責任にするのはやめてください。
全てご自身の判断で行ってください。
私の記事を読んだからといって、リスクを全て回避できるわけではありません。
何故ならビジネスとは不確実なものであり、その人の気持ちが結果を左右するからです。
そもそも、他人のせいにするようなは人はビジネスをやるべきじゃありません。
この記事を購入されたら、その事に同意したとみなします。


この記事をどんな人に読んでもらいたいか

・eBayを始めたい人

・独学現役eBayプレイヤーで悩んでる人

・物販の副業に興味がある人


どんな事が知れるのか

・eBayのビジネスモデル

・コンサルについて

・起こりうるリスクについて

・eBayでの負けパターンについて

ここから先は

7,498字 / 2画像

¥ 2,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?