昨日のテレビ、にじさんじ、タピオカミルクティ


にじさんじってタピオカだ。


タピオカって流行ってるでしょう。

でも、あれってめちゃくちゃ美味しくて誰もが大好き!ってわけでもない。(そういう人もいるだろうけど)


ではなぜ流行っているか。それは、“流行っている”から。


流行っているもの、時流を楽しむことも、物事の楽しみ方のひとつ。

むしろ、SNS時代とも呼ばれる現代では、楽しみ方の主流と言ってもいいくらい。


飲んだだけではタピオカの半分しか楽しめていません。

「タピオカを飲んだことをSNSにアップする」までが「タピオカ」です。


この話を踏まえてにじさんじに目を向けてみる。


現在のにじさんじは新人がデビューするたびにデビュー配信の同接が2万以上。そして、デビュー直後から大量のファンアートが流れていく。

注目度の高さはVtuberの中では頭一つ......いや身体ごと抜けていると言っていい。


これも究極的には「みんなが見ているから」見ている。感想をシェアするために見ている。


みんな寂しいんだ。

熱中できる趣味がなかったり、熱を共有できる仲間がいなかったり。


「熱の共有」と聞いて思い浮かぶのはかつての教室。

小学生の頃の「昨日のテレビ見た!?」「見た見た!〇〇良かったよな!」という思い出。

テレビそのものと同じくらい、面白さを共有することが楽しかった。


過去へ戻ることはできないがそう悲観することはない。

僕らのテレビと教室は、今でもYouTubeとTwitterに広がっている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?