見出し画像

行き止まりに辿り着いたら、削ぎ落してシンプルにする。

ただでさえ日々に追われているような感覚なのに、さらに必要の無さそうな事も詰め込んでいく。
誰かの良さそうな言葉とか、こうするとうまくいくとか、年齢に応じて不安にさせられるような言葉とか。
それは、常に何かアップデートしていないとダメな気がするから。
何かに後れを取るような気がするから。

誰しも生きていれば「良くなりたい」という願望は持ったことがある。
たくさんの良さそうなモノを自分にくっ付けてみる。
来る日も来る日も良さそうなモノを探して、ある日突然、「あれ?誰のために良くしようと思っていたんだっけ?」、私は「何がしたかったんだったっけ?」と立ち止まる。
こんなにたくさんの良さそうなものをインプットしたのに、何も変化していないと。
何度繰り返しても、その理由を探らないからわからない。
そしてまた同じことを繰り返す。
自分が自分の責任を取る、と決めれば本来こんなおかしなことにはならないと思うんだけれど、自分の軸がブレブレで、自分の選択を信じてないから、どんどん誰かの良さそうな言葉をつまみ食いしてしまう。
お腹いっぱい!だけどあともう1杯!
好きよね。

本当は自分が一番自分の事をわかっているはずなのに、違和感があってもそっちに行ってしまう。
「あなたがやっているそれ、間違いですよ」って言われたら、ホイホイついていく。
「これ間違いだし」って誰か1人が言えば、そっか、違うのか、これも間違いかと落ち込む。
でもこれまでに得られたものを捨てるのが怖くて、もったいなくて、それらも引き連れてそっちに向かう。

溢れたモノをポロポロとこぼし続ける。
持ちきれない。
こぼす。
頭も心も常にパンパンで、今を生きられていないからさらに辛くなる。

ここで思い切って、削ぎ落とす。
やめる、やめてみる。
情報は入れない。
テレビさえつけない。
SNSも見ない。
特にSNSは、自分の正解を揺るがすことで溢れているから、意識的に観ないようにする。

自然とベクトルが自分に向いてきて、自分の正解が見えてくるから。
ただただ、自分と向き合う時間を大切にすれば、自ずと見えてくるから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?