仲原舞音(maine)

日々の自分の感じたことを感じたままに、気付きを気付いたままに書いています。 私の備忘の…

仲原舞音(maine)

日々の自分の感じたことを感じたままに、気付きを気付いたままに書いています。 私の備忘のようなNOTE。 自分で人生を拗らせてきたと気付いた時から、新たな人生が始まる。 起きた出来事の捉え方は自由、だから自由に人生をクリエイトしていこう♪

記事一覧

固定された記事

今ここにいることを意識すること。

どうやら私は一般的な普通という定義があるとすると、その人達よりも今を楽しむことができていないらしい。 (2024私調べ) そういえば大人になって、背中の荷物が重くな…

24

自分と向き合えば、思い込みが見えてくる。

自分で自分を癒そうと決めてからは、1日の中で自分に酷い言葉を浴びせる回数がぐっと減った。 体感として、言わない方が良いと知ったから。 嫌な言葉は、一瞬で自分の心を…

仲原舞音(maine)
23時間前
2

自分を癒せるのは自分。

インナーチャイルドとか過去のトラウマとか。 まあ、私はおそらくそこにどっぷり浸かっている感は否めなくて、それについて色々読んだり調べたりしたけれど、完全に行き詰…

目の前で起こっていることが私とそっくり。

今朝、ふと思った。 私の親友とその相手に起きている事が、私にそっくりなのでは?と。 通勤電車の中でそう思って、触り部分だけをなぞってみた。 親友の精神状態、彼の意…

気付いて!

今放ったそのエネルギー、誰に向けてる? もちろん自分だよね? え?違うの? なぜ??? 誰のための人生なの? そう、自分に聞いた。 今日は久しぶりにほぼ私じゃない人…

こねくり回さないでシンプルに。

家族って、一緒にいる時間が長いから、イライラすることもあるのは仕方がないと思っている。 私は自分がイラっとした時、相手がイラっとしている時に一歩引いて俯瞰してみ…

誰かの問題に勝手に首を突っ込まない。

情報がパンパンすぎるので、色々とやめてみたら、ただただここに生きているだけの私になった。 ふと「何もしてないって怖い」と思いもよぎった。 怖いというのは、立ち止ま…

ラベルを剥がせば、私が見えてくる。

私は誰かと同じような願望を持って、それがあたかも自分の願望だと思い込んでいた頃がある。 例えば、ちょっと良いものを持って、ちょっと良い旅をして、、みたいな。 そこ…

1

すべては起こるべくして起きている?

直接私が被害にあったわけではないけれど、親友がある共通の男友達に嫌がらせのようなことを受けた。 あれから1ヶ月。 毎日のように彼女の話を聞いて、整理して、分析して…

3

行き止まりに辿り着いたら、削ぎ落してシンプルにする。

ただでさえ日々に追われているような感覚なのに、さらに必要の無さそうな事も詰め込んでいく。 誰かの良さそうな言葉とか、こうするとうまくいくとか、年齢に応じて不安に…

2

私の世界、やっぱりそうなってる。

あまりにもプライバシー云々が関わっているので、ざっくりと「こう!」としか言えないのがもどかしいけれど。 やっぱり私は私の人生をつくっているんだろうなあ。 と、思…

3

自分で好きなように決めればいい。

お花を絶やさずに飾るようになってから、家族との会話にお花の話題が出ることが多くなった。 昨日の母の日は眺めているだけで心がぱあっと明るくなるような、色とりどりの…

5

意識したことが目の前に現れることについて。

今まであまり極端に【コレ!】とは書いてこなかったのだけれど、やっぱりなあ、私の中では【コレ!】なんだよなあと思う事についてすこーしだけ書いてみます。 意識が先、…

3

本当のことを口にする、誤魔化さない。

今朝、気持ちが揺さぶられることがあって、仕事を休んだ。 この1年、どんなに辛い時でも仕事に行き、家事をして、家族のサポートをしてきた。 思い出してみても、去年(週5…

4

無理に感謝しない。

感謝が大切とか、感謝すれば○○になるとか。 何度聞いたことか。 幼い頃から【感謝】という言葉の中で育ってきた割に、私は全く【感謝】がわからなかった。 感謝の意味、…

1

自分、久しぶりにトレーニング始めるってよ。

変なタイトル笑 自分に足りないものを補おうとして、自分に目を向けていない自分。 ここ数か月、またガラガラと色んなものが崩れてきてしまって、振り返ってみると日々が…

1
今ここにいることを意識すること。

今ここにいることを意識すること。

どうやら私は一般的な普通という定義があるとすると、その人達よりも今を楽しむことができていないらしい。
(2024私調べ)

そういえば大人になって、背中の荷物が重くなってきた頃から、推しのライブに行っても【ここにいない】状態でライブに参加していた。
もちろん推しのライブだけではない。
普段の生活の中で【ここにいない】私が今やるべきことをこなしているという感じ。
いっつも【ここにいない】から、イライ

もっとみる
自分と向き合えば、思い込みが見えてくる。

自分と向き合えば、思い込みが見えてくる。

自分で自分を癒そうと決めてからは、1日の中で自分に酷い言葉を浴びせる回数がぐっと減った。
体感として、言わない方が良いと知ったから。
嫌な言葉は、一瞬で自分の心を暗い所へ閉じ込めるということに気付かないとはまったままなかなか抜けられなくなる。

いつからだろう。
自分を責めるようになったのは。
と、自分に問いかけてきた。
自分に向き合ってきた。
これは過去を思い出して癒していくためではなくて、自分

もっとみる
自分を癒せるのは自分。

自分を癒せるのは自分。

インナーチャイルドとか過去のトラウマとか。
まあ、私はおそらくそこにどっぷり浸かっている感は否めなくて、それについて色々読んだり調べたりしたけれど、完全に行き詰った。

○○を癒さなければ人生そのままだよ。
って言葉は、いつからかきついフレーズに聞こえるようになった。

私もきっとそのおかげで良くなるんだ!
と思った時もあったけれど、うまくいかないことが起きた時に「癒されてないからだ」って、そのせ

もっとみる
目の前で起こっていることが私とそっくり。

目の前で起こっていることが私とそっくり。

今朝、ふと思った。
私の親友とその相手に起きている事が、私にそっくりなのでは?と。

通勤電車の中でそう思って、触り部分だけをなぞってみた。
親友の精神状態、彼の意味不明な接し方・・・
それ以上深堀りしたくないほど、今の私の投影のようにしか思えない。
あれ、これって私がつくったんじゃないの?
あきれるほどにそっくりすぎて、衝撃だった。

と思っていたら、久しぶりに親友からLINEが来たので、思わず

もっとみる
気付いて!

気付いて!

今放ったそのエネルギー、誰に向けてる?
もちろん自分だよね?
え?違うの?
なぜ???
誰のための人生なの?

そう、自分に聞いた。
今日は久しぶりにほぼ私じゃない人にエネルギーを放ってしまった。
といっても、自分のことを責めることはしない。
ただ、またやっちゃったな。って感じ。

不思議なもので、良いエネルギーよりも悪いエネルギーの方が断然放ちやすい。
断然。
(良い悪いなんてないというけれど、

もっとみる
こねくり回さないでシンプルに。

こねくり回さないでシンプルに。

家族って、一緒にいる時間が長いから、イライラすることもあるのは仕方がないと思っている。
私は自分がイラっとした時、相手がイラっとしている時に一歩引いて俯瞰してみるようにしている。
今、イラっとしたのは何故?
イラッとされたように感じたのは何故?
と。

私が家族以外の事でイラっとした時のモヤモヤしたエネルギーは、放っておくと面白いくらいに家族に伝染しているのがわかる。
不思議だけれど、やっぱり自分

もっとみる
誰かの問題に勝手に首を突っ込まない。

誰かの問題に勝手に首を突っ込まない。

情報がパンパンすぎるので、色々とやめてみたら、ただただここに生きているだけの私になった。
ふと「何もしてないって怖い」と思いもよぎった。
怖いというのは、立ち止まっているような感覚になるから。
もちろん日々の最低限のことも放棄している訳ではなくて、仕事も家事もやっているのだけれど。
新たな知識とか情報とか、惰性でみていたSNSも意識的に見ないようにしたら、やりたいと思っていたことが全く進まないとい

もっとみる
ラベルを剥がせば、私が見えてくる。

ラベルを剥がせば、私が見えてくる。

私は誰かと同じような願望を持って、それがあたかも自分の願望だと思い込んでいた頃がある。
例えば、ちょっと良いものを持って、ちょっと良い旅をして、、みたいな。
そこに照準を当て始めると、それしか見えなくなって、それが世界の全てに思い始める。
まさに、その中にどっぷりつかってしまって、余計にそこに到達できない自分を責めた。

自分にくっつけたたくさんのラベル。
いつしかそのラベルが鉛のように重く自分に

もっとみる
すべては起こるべくして起きている?

すべては起こるべくして起きている?

直接私が被害にあったわけではないけれど、親友がある共通の男友達に嫌がらせのようなことを受けた。
あれから1ヶ月。
毎日のように彼女の話を聞いて、整理して、分析して。
行動して、また聞いて、整理して。

普段から、何かが起きた時には「これは何のためだろうか」とらえるようにしているのだけれど、今回の件は私自身が学ぶことが多かった。
知っていてもなかなか理解できなかったことが、次から次へと【分かった!】

もっとみる
行き止まりに辿り着いたら、削ぎ落してシンプルにする。

行き止まりに辿り着いたら、削ぎ落してシンプルにする。

ただでさえ日々に追われているような感覚なのに、さらに必要の無さそうな事も詰め込んでいく。
誰かの良さそうな言葉とか、こうするとうまくいくとか、年齢に応じて不安にさせられるような言葉とか。
それは、常に何かアップデートしていないとダメな気がするから。
何かに後れを取るような気がするから。

誰しも生きていれば「良くなりたい」という願望は持ったことがある。
たくさんの良さそうなモノを自分にくっ付けてみ

もっとみる
私の世界、やっぱりそうなってる。

私の世界、やっぱりそうなってる。

あまりにもプライバシー云々が関わっているので、ざっくりと「こう!」としか言えないのがもどかしいけれど。

やっぱり私は私の人生をつくっているんだろうなあ。
と、思う事が多くなってきた。
この1年ちょっとでびっくりするくらい色んな事が起きている。

昨日も、あり得ないくらい斜めの斜めからの事が起きて、ついに私は
「お腹いっぱい」って思った。

この数日、たまたま思い出すことがいくつかあって。
ああ、

もっとみる
自分で好きなように決めればいい。

自分で好きなように決めればいい。

お花を絶やさずに飾るようになってから、家族との会話にお花の話題が出ることが多くなった。
昨日の母の日は眺めているだけで心がぱあっと明るくなるような、色とりどりのお花を貰ったので、1つ1つのお花の名前を調べながら会話をした。
(子供たちは値段も花の名前も見ずに選んだらしい、さすが!笑)
そして先週購入したユリが、毎日黄色い花を咲かせている最中。
並べるとよりいっそう空間が明るくなって、空気感も変わる

もっとみる
意識したことが目の前に現れることについて。

意識したことが目の前に現れることについて。

今まであまり極端に【コレ!】とは書いてこなかったのだけれど、やっぱりなあ、私の中では【コレ!】なんだよなあと思う事についてすこーしだけ書いてみます。

意識が先、現実が後。
思考が現実をつくる。
感謝で現実が変わる。
感情が云々。
まあ、色々あるのだけれど。

これ、あるなあ、と思う瞬間が私にはとっても多い。
「私には」だけど。
RAS(Reticular Activating System)の関

もっとみる
本当のことを口にする、誤魔化さない。

本当のことを口にする、誤魔化さない。

今朝、気持ちが揺さぶられることがあって、仕事を休んだ。
この1年、どんなに辛い時でも仕事に行き、家事をして、家族のサポートをしてきた。
思い出してみても、去年(週5勤務の時)も1回だけ。
もう本当に無理で、1日寝ていた記憶がある。

知っている。
私が悪かった。
見たくないものを見ようとしなければいいのに。
胸騒ぎと言うのはこういう時のためにあるんだなと体感した。

朝早いのに、どうしても自分の中

もっとみる
無理に感謝しない。

無理に感謝しない。

感謝が大切とか、感謝すれば○○になるとか。
何度聞いたことか。

幼い頃から【感謝】という言葉の中で育ってきた割に、私は全く【感謝】がわからなかった。
感謝の意味、感謝が大事、ということが、わからなかった。
むしろ、その言葉が気持ちが悪くてほとんど使ったことが無かった。

この数年で【感謝】に触れることが多くなったから、色んな角度からその言葉を観察して深堀りした。
実際に使ってみた。
超多用しまく

もっとみる
自分、久しぶりにトレーニング始めるってよ。

自分、久しぶりにトレーニング始めるってよ。

変なタイトル笑

自分に足りないものを補おうとして、自分に目を向けていない自分。
ここ数か月、またガラガラと色んなものが崩れてきてしまって、振り返ってみると日々が乱れていることがそのまま目の前に反映されているなと感じる。
落ち着かない、毎日頭の中が混乱して落ち着かない。

知識ばっかり積みあがって、どれを採用していいかわからない。
そもそももう要らないんじゃない?って思ったり。
こういう時は、何も

もっとみる