ストラーデビアンケの馬


いやー、待ってたよストラーデビアンケ!
まだ歴史は浅いらしいですが、私はファン歴浅いのでこれも定番レースです。
歴史が浅いのに出場選手豪華だしね。
もうニヤニヤしながら、あんまり見ない女子レース見ながら男子レース待ってたんですが、
残り15キロちょいのところで単独で走ってる選手がなんか叫んでるのが映って、モトが邪魔?って思ったら馬が乱入してたね。

選手には大迷惑だし危険ではあるんだけど、「さすが!」ってなんか思ったw
しかもその先のカーブで馬コケてたし、なかなかのカオスだったな。
その後どうなったか映ってなかったからわからないけども、リザルトに影響なかったのかな。
同じチームでハンドル投げとか、そりゃワンデーなら同じチームでもライバルだよね。

あと、浅田さんのちょっとしたギャグをさらっと流す長澤さんも最高w
浅田さんキリッと真面目そうなのにいきなりぶっ込んでくるから気付きにくいのもあって
「今…あれ?今なんか言った??」って私もなるw
長澤さん優勝者予想もコメント鋭いし、リザルトだけじゃなくて「こんなことありましたよね」って過去のレース展開も覚えてたりするので、すごくよく見てるんだなっていつも感心しちゃう。
優勝者予想で「今日は○○があんまり映ってなくて集団の中で体力貯めてると思う」ってコメントしてて、
映ってるところから映ってないところの展開も想像しててスゴイなってなったわ。

次の男子レースはニヤニヤ止まらなかった。
ホントに出場メンバー豪華で、次のパリ~ニースにスターいるの?ってくらいだったね。
私の大好きなサガンがしっかり集団の先頭についてたのにあんまり映らなかったなぁ。
オスがもうちぎれちゃってて、単機になっちゃってて。
マチューもアラフィリップもピドコックもいたからしょうがないけど、遅れるフォルモロ映すならサガンもここにいますよーって映してよ。
(残り50キロでちぎれたら映った)
やっぱイタリア人だからフォルモロ映したい???
ってか、サガン移籍してから単機になること多くないか?
なかなかもどかしいけど…スポーツってしょうがない。
こういうところが残酷だよね。
選手本人もファンもリザルトの前には跪くんだ。
(↑「ひざまづく」ってこんな漢字だったんだw)
去年ぶっちぎり優勝だったポガチャルも今年未舗装路の下りをぶっ飛ばして優勝したピドコックも今は想像できないけど10年も経てば陰りは出てくるんだから、きっと。

ニヤニヤ最高潮は残り42キロのマチューのアタック。
めちゃくちゃかっこいい。
前回優勝したときも上りで「ここ?!」ってとこのアタックだった。
アムステルゴールドレース優勝したときみたいな先頭を食うようなぶっちぎりなアタックじゃなかったし追い付けなかったけどさ、来たぞ!感のワクワクはあったよ。

サウジツアー、UAEツアーはスターウォーズの世界みたく
砂漠だったり巨大な人工物だったり、勾配もないし
グラベルもないからあんまり展開がなかった反面、
ストラーデビアンケみたいなレースはいいよねー、おもしろいよねー。

Jスポのサイクルロードレース中継に出演してる方々、みなさん個性的でサイクルロードレース愛に溢れててすごく好きです。
たぶんJスポじゃなかったらロードレース見てない。
コロナ禍でレースが中止になったときエアでやってたときはめっちゃ笑ったけど、こんな大変なときになんとか番組を成立させようとするチームワークも素敵だった。
なかなかの狂気な企画だったけどさ、レース再開待ち遠しいよねって明るくなれたよ。
サガンが誰かをぶん殴って退場させられてたのには納得行かなかったがw
GCN契約してたことあってけどイマイチで解約しちゃったんだ。
DAZNもサイクルロードレースやめちゃったし。

そのエアレースの年かな、年末に番組の感想を送ってプレゼントもらえる企画があって。
プレゼントはどうでもよかったんだけど、いつも楽しいレース中継を提供してくれるJスポに感謝を伝えるいい機会だと思って結構な長文を送ったの。
添削して短くしようとしたけど無理だったんだー。
そしたら忘れた頃、当選したプレゼントが届いてさ。
すごく嬉しかったよ!
私の長文、読んでくれたかな??

とうとう始まった本格シーズン。
今年はどんな驚きがあるんだろう。
楽しみすぎてしょうがない!
今年もよろしくJスポーツ!
がんばれ私のスーパーヒーロー、サガン!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?