見出し画像

【HHKB】配列あんまり好きじゃないと言いながら

やっぱり我慢できずにお迎えしてしまいました。

HHKB  professional HYBRID
英語配列 雪 無刻印

少し前に発売になったHHKB studio は少し大きい&メカニカルスイッチということで、東プレ軸推しかつできることならリアルフォースを持ち歩きたい自分としては、最初から選択肢には入っておりません…
トラックポイントも苦手で外付けのトラックボールマウス使っているくらいだし

神々しいまでの美しさ

デスク周りは黒で固めていて
先に日本語配列の墨を所有しているのに

どうしても
どうしても

無刻印の雪が欲しくて…

夜中のYoutubeはほんとうにやばい

雪無刻印のレビューしている人の動画見ていたら
どうせいつか買うんだよな…とか思って
セールで5%オフになっているのを理由に
ポチってしまったのでした

日本語配列の板チョコ感も大好きだけど…

今日の昼に届いて
とりあえず DIPスイッチだけ切り替えて
iphoneに繋いでnote書いております

無刻印厳しいかと思ったけど
日本語のローマ字入力はなんとかできています
ハイフンは間違えずに入力できますが
とはいえ数字やハイフン以外の記号は厳しくて
端から数えつつこわごわ入力中

だけど
英語配列なのでそもそものキーの数が少ない、かつシンプルなのでとりあえずなんとかならないこともない

矢印キーもEnterの下にFNがあり、Enterの左横にカーソルがあるから…と頭の中で配列を描きながら操作してどうにかこうにか慣れればなんとかなりそう

現時点で最大の問題は
Backspace押し間違えがち
一般的な英語配列だと、Enterの上にはバックスラッシュがあって、そのさらに上にBackspaceなのに、 HHKBはEnterの真上にBackspaceがあり、バックスラッシュやチルダが右上にまとまっているので、ようやく慣れかけた標準的な英語配列の記憶が却って仇となってしまっているのでした…

まだこのキーボードでのコマンド入力やコーディングはきびしいかな…しばらく練習が必要そうです。

でもやっぱり東プレ軸のうち心地は、我慢しようと思っても思わずニヤッとしてしまいます。
打ち心地や音のバリエーション豊富なメカニカルの楽しいスイッチもいいけど、やっぱり自分は東プレ軸が好きなんだなと再認識しました。

以前見たyoutuberさんが言っていたけど
東プレ軸の打鍵感と打鍵音は脳が摂取するお菓子というのは言い得て妙
これは自分にとって脳内麻薬なんですよね…

そんなわけでこのHHKBも
とってもしあわせにしてくれるアイテムなのです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?