見出し画像

Astar NetworkのShunPさんの話(ハッカソンの説明会)

・Cryptoユーザー
・DAOユーザー
・Global視点のユーザー

非Crypto層をターゲットにするわけではない。
日本だけの視点だけの人をターゲットにするわけではない。

調査してから、つくりましょう。
なぜなら、Astarもできて1か月ちょっとなので、あかちゃんみたいなものです。

Market Researchしてから作るのは、Web3.0に限らず、どこでもそうです。

チームを組んでする意義があるだろう。Astarに詳しい人もいれば、NFTに詳しい方など、いろんな方がいらっしゃる。
持っている知見を交換しあって、「Astarにこれないじゃん!」っていう場所を見つけて作っていただきたい。

ファントムではこれで伸びた。Astarにない。という場合、ユーザーにも、COREにも、ハッカソンのウケがいい。

Astarでローンチするなり、資金調達するなり、支援できる。ハッカソンをどう活用すればいいのか。

これから何卒よろしくお願いします。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?