見出し画像

10/5-8 DAY48-51 3連休まとめ

この3連休はまるっと所用にて学習は捗らなかったが、3時間/dayの学習と早寝早起きのみを粛々とこなしてきた。(今この時間まで起きていては台無しなのだが。。)

件のJavaScriptに苦戦中であるが、コード量確保とモチベーション確保のために本格入門の書籍に加えて、Codecademyの「Introduction to JavaScript」も開始した。

ここから年末にかけてほとんどの時間を学習に捧げていくことになる。50日を過ぎ、連休も終え一つ折り返しを迎えたこのタイミングで10月度の目標を書き記しておく。

1.朝方生活への順応を進める。(noteの朝記入は習慣化させる)
2.Codecademyの「Introduction to JavaScript」を履修する。
3.「JavaScript本格入門」をCodeを書きながら復習込みで2周目を行う。

学習に関しては時間の確保術と学習内容、両輪でコミットしていく形だ。


人の生活は一軸ではなく、殊自分の場合でも本職の現業やプライベートでの人との関わり、その他趣味嗜好に向けた余暇時間など多軸で構成されており、何か一つにオールインするというのは難しいことかもしれない。
ただ何かを1つだけにしか注力できない訳でもなく、優先順位をつけて器用に時間を割くことはできる。もっと言えばそれら全てをある目的に1義に紐付けることもできる。〇〇のための現業、〇〇のための人付き合い、〇〇のための趣味嗜好時間といったように、all involvedの考え方が大切なのではないか、最近はそう感じている。
無論、取捨選択の意思決定の重要性は極めて高いのは事実だが、上記のように考えられれば限りあるリソースを最適配分できる予感がしている。

さて能書きのログはほどほどにし、明日より再度、行動に還元していこうと思う。早速、明日の早起きはもはや絶望に近いが、戦ってみよう。