スクリーンショット_2018-10-30_9

10/30 DAY71 「Introduction To JavaScript」⑦

久方ぶりの投稿。CodeCademyで「Loops」の学習。慣れ親んだ構文なのだが、意外とかけなかったりするためコード量の確保は重要だ。

この2週間は平日の業務に忙殺されていて、思うように学習が捗らなかった。朝活の理想を掲げて早数週間になるが、やはりコントローラブルな時間が短いとどうしても生活管理は後手に回りがちだ。

どの生活管理の書籍を読んでも思うことなのだが、通常のライフワークバランスの人しか対象にされていない。これはパイの関係かと思っていたのだが、そうではなそうだ。自分が扱える時間を管理する術=扱える時間が多いことが大前提なのだ。寄る辺がなくて困っているわけではなく、自分がうまくやれる道を探すだけなのだが、その方法として朝活は本当に正しいのか考え直さなくてはならない。普遍的に正しくても、今の自分の目的に適っていなければ意味がない。


土曜は午前中に起きて、JavaScript本格入門を読み進め、DOMまで履修することができた。格闘に格闘を重ねた、本書籍。残すところはあと少しであったのだが、日曜は溜まりに溜まった睡眠圧を解放し、KOされてしまった。

早く本書籍を倒したいものだ。



なんとなく見えてきたが、腰を据えた学習は土日、平日はcodeを書く。こういった棲み分けは一つありかもしれない。

ともあれ、今週から業務は落ち着いてきそうである。急遽ヘビーな案件が降ってくるのがこの業界の常であるが(そうならないことを祈りつつ)粛々と学習生活に徹しようと思う。


さいごに

note更新を甘えすぎだ。自分の思考の外部化とモチベーション管理に重要であることを再度認識しなおす。よほど業務で死なない限りは毎日更新を絶対とする。