見出し画像

②/③ ベンツECU開発系プライベーターDIY実践日記♪のしーちゃんです。新世代コーディング開発に手を出したの巻


半ば強制的に( *´艸`)ベンツの良さを楽しんでいたら
当時ベンツコーディングで有名どころであった車屋さん
から人を通じて私にある依頼がありました。


2012年7月以降に出たベンツのエンジンコンピューターの
コーディングが出来なくなりました。何とかなりませんか?


ベンツも少し慣れて来ましたので、今度は電子機器を
いじってDIYか、と思った瞬間でした。


しかし・・・。


車は自腹、当時20万円ほどしたコーディングソフトの
ベディアモも自腹、壊れても自腹、開発出来たら教えて
という、、、言葉に出来ない条件でありました。

(本体ブログでも少し触れています。)


しかし、条件はともかく(笑)、自分の可能性を追うという
ある意味自分探しも兼ねて人生を楽しもうと思いまして、
取り組もうと考えました。



ベンツW246型B180 ノーザンライトブラックリミテッド

ほぼ新車のBクラスを自腹で買い、当時は新世代車両の分類で
コントロールユニットが以前と比べてガラッと変わったモデルで
勉強にはもってこいの車です。


早速取り組みました。



ベディアモにてスピードリミッター変更

・・・2時間ほどで閃き、考えをまとめて実行すると無事に
新世代のエンジンコンピューターでコーディングをすることが
出来ました。もちろん正反合や再現性も検証致しました。


「うちらが7か月以上もかかって出来なかったものが2時間で
出来るなんて・・・。」と言う先方の言葉は今でも覚えてます。


正確に申し上げますと45分×3日です。当時関わった方は
知っているかと思いますが、私のPCのバッテリーが45分
しかもたなかったためです。。。(*´ω`*)

写真からもバッテリーが空なのが分かると思います。
まぁ、頭の中も熱くなり過ぎず却って良かったです。


ご存じのように、現在色々なショップ様でラインナップされている
約9割は私が日本における新世代コーディング開拓期に開発した物に
なります。本体ブログの日時で追えるかと思います。


ある程度の開発を終え、車両を手放しました。 すると・・・。

また別の方からある依頼がありました。


オートライト感度を鈍感化出来ませんでしょうか?



ベンツW246型B180

またBクラスを買い、、、研究しました。

もう伝説となったオートライト感度・超鈍感化です。

これは日没時にしか研究できませんので入念に考えをまとめ
毎日一発勝負で取り組んでいました。

完成したのは3日程度でしたが、正反合や再現性も含め
検証を入れると10日くらいかかりました。

日没あたりでもヘッドライトが点かず、デイライトのままです。



真夜中デイライト

それを応用させて日没過ぎてもヘッドライトが点かない手法も
念のため検討しておきました。このまま走ると違反です(笑)


そもそも何故鈍感化の要望があるのか。


ベンツにはライトOFFスイッチが無く、いわゆる0ポジションが
AUTO位置になっているからです。半ば強制的にオートライトが
使用されるようになっています。

全OFFが出来なく、ドイツの日没に合わせているため日本ですと
春でも17時前にはライトが点いてしまい、冬で天気が悪いと
16時を待たずにライトが点灯してしまいます。



ライトセンサーのブルーフィルター破壊工作による鈍感化
写真提供 りんパパ様

本体ブログでも言及しておりますが、「コーディング」で鈍感化が
出来ないので勝手にセンサーのフィルターを破壊して多く光が当たる
=明るい認識時間が増える=鈍感化というお店も出て来ました。


そうです、大問題になったアレです。


開発して大元の技術やシステムを身に着け理解すると
ショップがどのように悪事を働いているかなども全て
分かるようになるのです。



コマンドナビHDD

あとはナビゲーションシステムの研究をしたりしました。


楽しくやってきた感覚を思い出してきました。


次は新世代ECUチューニングに手を出したことを
綴って行きたいと思います。

次回もまたよろしくお願い致します。







サポート頂けますと幸いです。これからもベンツのECUチューニングやバブリング、コーディングや診断機等の有益な情報をお伝えすることを目指しまして、頂戴致しましたお心遣いをお返ししていけるよう頑張ります。