見出し画像

【週間】24.3.25〜3.31の星詠【ベニホロ】

お疲れ様でございます!

一ヶ月の星の動きと一週間の星詠をざっくりまとめた記事でございます。

【※初めましての方は最初に注意事項をお読みくださいませ※】

【24.3.25〜3.31の週間タロット占い】

来週の24.3.25〜3.31までの週間タロット占いは以下をご確認くださいませ。

《LINE公式》

お友達募集中です♪

毎週の週間タロット占いや、noteの更新案内などをLINE Voomにて更新しております。(個人鑑定等の承りはしておりません)登録無料ですので、お気軽にどうぞ〜↓

ウェブ版↓

アプリ版↓

《Instagram》

https://www.instagram.com/p/C45X37NSaVN/?igsh=MXRvZm1kMHc0aXJicQ==

《火風鼎の各リンクまとめはこちら》↓

《前回投稿したベニホロはこちら》↓


【24.3.25〜3.31までのざっくりホロスコープ】

《各惑星の一週間の動き》

 太陽 → ♈04°57′ 〜 ♈10°53′
  月 → ♎03°08′ 〜 ♐16°28′
 水星 → ♈23°29′ 〜 ♈27°01′
 金星 → ♓16°21′ 〜 ♓23°46′
 火星 → ♓01°39′ 〜 ♓06°20′
 木星 → ♉15°54′ 〜 ♉17°10′
 土星 → ♓12°48′ 〜 ♓27°52′
天王星 → ♉20°28′ 〜 ♉20°44′
海王星 → ♓27°38′ 〜 ♓27°52′
冥王星 → ♒01°45′ 〜 ♒01°51′
 Asc → ♋22°27′ 〜 ♋28°47′
 MC → ♈08°27′ 〜 ♈16°45′
 DH → ♈16°25′R 〜 ♈16°06′R
 DT → ♎16°25′R 〜 ♎16°06′R


【一週間のざっくりとした雰囲気や注目ポイントなど】

《24.3.25〜3.31までの星の動きポイント》

25日(月) → 16:00〜 ♎満月
       16:13〜 半影月食(開始13:53〜
                最大16:13〜
                終了18:32)
※南北アメリカ、ハワイ、ニュージーランド


《一週間のボイドタイムと月のサイン移動》

25日(月) → ♍ 00:51〜05:39VT 以降 ♎
26日(火) → ♎
27日(水) → ♎ 08:11〜18:04VT 以降 ♏
28日(木) → ♏
29日(金) → ♏
30日(土) → ♏ 00:41〜04:53VT 以降 ♐
31日(日) → ♐


《新月・満月・下弦・上弦》

25日(月) → 16:00〜 ♎満月(ワームムーン)


《25日(月) → 16:00〜 ♎満月》

太陽♈6°サビアン「一辺が明るく照らされた正方形」
「安定」「四元素」「集中」「好奇心」「偏り」「体質」など。

ドデカテモリー/♊
♊の好奇心を駆使して♈に世界の中でこうありたいという欲求を叶える。

純心ではあるが我が強くなりがちで周囲に合わせるよりも我道を行っていたいと願う。
赤子が最初に様々な形の知育玩具で遊びながら立体を学び、距離感や大きさを理解しようとするように、単純な形式から根本的世界の原理や人間の属性を学んで体得していくような度数。
柔軟にあれこれという知識を起用に使いこなすより、一つのエネルギーを体感しながら理解して行き自信を持ってそのエネルギーを自分の目的のために集中して使用するイメージ。

月 ♎6°サビアン「男の理想が豊かに結晶化する」
「鮮明」「理想の具現化」「理想の追求」「向上心」「ビジョン」など。

ドデカテモリー/♐
♐の理想を追求する前向きさを駆使して、♎の価値観を形成する。

理想や目標を明確にするために、紙に書いたり見える所に明確に記して具体化を促進する。
どんな些細な情報からも直感的に必要だと思ったものはしっかりと自分の目標達成に役立てようと動いたりしていくエネルギー。様々なコミュニケーションを通じて、人間関係上での気遣いやバランス、調和を確かなものとするために、必要に応じて天秤の図りに乗せる重さの比重を自己調整するようなイメージで理想的な社会交流に近づけていく。


《注視される星たち》

「太陽と月の180°(満月)」
自身の本心や社会体裁の態度というのは矛盾が生じやすいです。
自己内の葛藤も生じさせますが、稀に家族内でのトラブルや意見の衝突などが起こる可能性があります。

「♉木星・天王星×♓金星・土星」
接点としては吉角にはなりますが、木星と天王星の合+αの時は注意が必要です。
仕事内容の変更に繋がりやすい春先で、新年度を迎えて職場環境が変化したという人も多い頃合いなので、そのタイミングでのお仕事を表示する木星と自身が楽しむ娯楽を表示する金星が絡んでくるとお金関係がイメージしやすいです。
特に身近な収入面に関しての変化という形になる場合が多い可能性がありそうな印象です。
無論そうした変化というのは、良いものも含まれますので新しい事業の成功として表出する場合もあるのであまりネガティブにならないよう注意です。
ただ、「ブレーキ」を表示する土星が絡んできているので仮に変化がネガティブに出たとしても、そこには汲み取るべき教示が含まれていることも多いです。
アンテナを高めにして、色々と自分の身の回りに起こることにこじつけられるかどうかを見ていくと面白いかもしれません。

「♓火星が6Hのに滞在する」
6Hは他者から齎される厄を表したりもします。
病気、感染症や強いられるハードワークなどを含み、そこに♓火星という少し陰湿で手段を選ばない状態の天体が滞在します。

感染対策は勿論の事、無用に頼まれ事を受けてしまったり受け身すぎて主張が欠けると他者に利用されてしまいかねないので注視が必要。


《25日(月) → 16:13〜 半影月食(開始13:53〜最大16:13〜終了18:32)》

イクリプスチャートの効果期間ですが、月食の総合時間は4時間39分となるためこの影響は約5ヶ月継続する事となります。
(ただし、日本では今回は観測できないため本国に多大な影響とはならないとは思いますが、例えば金融関係株式などの投資関連の物事には影響がある可能性は高いです)
※尚今年の春分図はAscがカーディナルのため効果期間が3ヶ月となります。

このチャート上では太陽と月のオポジション以外にそこまで悪い角度が見受けられません。
ドミナント表で確認すると、金星・木星・土星の状態がかなり良いことがわかる。
月のアスペクトは
太陽とのオポジション以外に隣の♓サイン滞在の海王星とのオポジションもセパレート形成になっておりますが、♓サインは♎とは場所的にオポジションにはならないので、そういう意味合いではオポジションとしての効果は薄まるとは思います。
そしてあったとしても、それは割とネガティブに表出する場合が多いので注視すべき点になっていきます。

更に♒冥王星とトラインをセパレートで形成していますが、これもトランスサタニアンなので良い影響という風に表出する可能性よりも何か大きな教示があるといった漠然としたものとなる事のほうが多いです。
冥王星などと吉角を形成している場合「色々あったけど結果的に良かったのだ」という事が多いので、人間にとってはこの「色々」の部分に注視が必要になってきます。

また太陽が滞在するのは8ハウスとなっており、このハウスの解釈は難しい所です。
率直に言ってあまり良いハウスではありません。
自分を支配するあるいはコントロールできる権力やパワーを有した自分には勝てない何かを表示する場合があります。
そして何より、ここは魂の入口であるのでなかなかに良い解釈をすることが難しいです。

そして♈というのは、マンデン上では日本を表すことが多いです。
「取引先のお金」や「敵対者のおサイフ」を示すことがあるため、この食自体は日本では観測できないため、そこまで本国内での影響が深刻になる可能性は薄めですが…今後の金融関係やお仕事での収入面に直結する務めている会社の株式などの動きに影響がある可能性もあります。

また、6ハウスに♓火星が滞在しているのが少々気がかりではあります。
病気や他者から齎される厄介事を示す部屋ですので、そこに火星があるのはだいぶ不安な所です。
念の為、今後感染症対策に再度気をつけていきましょう。
Ascである♍とは♓はオポジションの位置関係ですので、もし仮に病気などの流行の場合は恐らくは早い段階で周知されたり認知できるとは思います。

9ハウス内で滞在している♉木星と天王星が♓土星と接点を持つことになります。
この接点はセクスタイルであろうとあまり良くはありません。
更に9ハウスはDRYなハウスですので、土星と合わさってよりそのDRYな部分が表面化しやすいかもしれません。
木星は世間中の流行や流れ・トレンドといったものを表しますが、天候なども示す場合があるため「乾燥」による弊害があるかもしれません。
また天王星との影響もあります。
急な天災・天候悪化や急変といった事もありそうなので注視が必要そうです。

(建国図との合わせ解釈については別で提示していきます。こちらではあくまでざっくりと)


《総観》

この週の満月はワームムーン。
温かさが一段と深まって、より春が深まってきそうな雰囲気ですね。
新しい環境に適応するのに苦戦する人たちも多いかもしれませんが、自分の周囲で巻き起こる何かという物事を出来るだけ俯瞰視点で多面的に見つめて行って、自分の今後に必要になる学びを吸収しやすいようにしていくのが大切そうです。
こういうタイミングでは、どうしても人との交流が増えて濃密になってくることが多く、人によっては疲弊してしまう方もいるかも知れませんが、適度に一人になる時間ですとか心を許せる大切な人との癒やしの時間をしっかりと設けるなどして、自分のセルフケアを忘れずにちょっとずつ進んでいければいいのではないかなと思います。
あまり今詰めすぎたり、無理のし過ぎは注意しましょう。

この週の目玉イベントはやっぱり半影月食です。
この半影月食が観測可能な範囲は「アフリカの西半分」「ヨーロッパ西部」「アメリカ大陸」「アジア東部」「オーストラリア東半分」となっており、日本での観測はできません。
こうした観測可能な地域というのは、イクリプスの影響範囲となりますので、各国注視が必要そうです。
※細かい事はディスコ鯖で吐き出しときますが…

また、月食でいうと4月8日には北アメリカ大陸横断皆既日食もあります。
こちらの日食観測可能範囲の地域は「ハワイを含む北太平洋の東側」「アラスカを除く来たアメリカ大陸のほぼ全域」「南アメリカ大陸の北部の一部」「北大西洋の大部分」「西ヨーロッパの一部」という広範囲の地域で観測が可能で、メキシコ北部西海岸のシナロア州からカナダのニューファンドランド島までの北アメリカ大陸を横断する帯状の地域で起こります。
(この日食は日本ではちょうど日の出前に起こるため、観測不可となります)

ちなみに2024年内に日本で観測できる食はありません。


以上がざっくりホロスコープでした。

来週もよい週となりますように!

ではノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?