systemctlコマンドおぼえがき

■systemctlコマンドって?
 サービスの稼働状況や起動設定を管理出来るコマンド
 systemctl サブコマンド [Unit名]

【サービス系】

 『start』 サービスを起動
 『stop』 サービスを停止
 『status』 サービスの状態を表示
 『reload』 サービスの設定ファイルを再読み込みする
 『restart』 サービスを再起動する
 『is-active』 サービスが稼働しているかを表示
 『enable』 自動起動有効
 『disabele』 自動起動無効

【ターゲット系】

 『get-default』 次回起動時のターゲットを表示
 『set-default』 次回起動時のターゲットを設定

【システム起動、停止系】

 『reboot』 システムを再起動
 『halt』 システムを停止し、halt状態にする
     (システムのみ停止。電源は付いたまま)
 『poweroff』 システムを停止し電源切断

【その他】

 『mask』 指定したUnitをマスクし、手動でも起動できないようにする
 『unmask』 マスクの解除
 『list-dependencies』 Unitの依存関係を表示

 systemctl サブコマンド [-t Unitの種類]
  list-units 起動しているすべてのUnitと状態を表示
  list-unit-files すべてのUnitを一覧表示

まず、Unitって何なんだ……?

 systemdプロセス(Linux起動時に、あっちこっちのサービス等を起こしていく係)処理を更に細分化した単位

 〇〇.service 有効化すると対応したサービス起こすよ
 〇〇.target 複数のUnitをグループ化する為に使うよ
 〇〇.mount 有効化すると、ファイルシステムマウントするよ
 〇〇.swap 有効化すると、スワップ領域が有効になるよ
 〇〇.device デバイスを認識すると有効化するよ



(ここ、違うよなどありましたら、ひっそり教えて下さると嬉しいです)(小声)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?