1/9 火曜日

計画通り朝から編集作業。とはいえ、自分の原稿を精密に読み込んでいくということはせず、まずは大まかなアウトラインを整理する。これをやっておけば、それぞれの文がどういう目的で書かれているのかがクリアになる。そのうえで整合的じゃない文は切っていけばいいし、論理が脇に逸れてしまったら軌道修正を入れればいい。

整理してみると、二つの大きな軸が拮抗していることに気づく。どうすれば両者を接続できるかわからない。問題設定がうまくいっていないということだ。脱構築の話が本筋にはなっているのだが、コミュニケーションの話がサブで走っている。なんとか両立させたいが、コミュニケーションの話題はやむなく切り捨てる可能性がある。

編集作業はやはり難しい。モチベーションを維持するのが大変だ。進んでいる感覚が薄い。スケジュールが埋まっているわけではないので、もう少しルーティーン化してもいいかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?