漫画画材屋さん完了

漫画を清書してみて改めて分かったこと

どうも、デザイナーのbenihaaです。
前に副業のお仕事で4コマ漫画を描いてから、デザイナーの本職が忙しく
gifアニメや落書き漫画ばっかりで全然清書とかしてなかったんですが
こんな楽しかったのか!というのと、
ここ時間かかったわ・・ということがわかりました。

まず前回の記事で下書きで終わらせてたものを清書しました。

画像1

とにかく楽しかったです!
全体的にそんな時間はかからずに進められたのですが
一か所かなり時間食ってしまったことが・・
お姉さんの顔何回も書き直したんですよね・・
原因としては、なんとなくでペン入れしてしまったところ。
前段階にしっかりした下書きを挟むべきでした。
(男の子や他はすごく早く終わったんですが)

以下のような「まんがでわかる!」的な
書籍のお仕事できればいいな~と考えており、
本職のデザインの仕事が4月後半に落ち着くのでそこから描けると思うので
ちょこちょこ3月後半から副業の売り込み始められたな~と思ってます。
(前に書籍の職業イラストも売り込みでもらえたので・・
もっと発信すれば売り込みとかしなくてもすぐ来るのかもですが
3月はそれ含めちょっと色々チャレンジしようかと)



あと、単調なコマとかばっかりだったので、
それ以外も描けるってことをアピールできるように
以下描いてみました。
チャレンジ風の美大への道みたいな漫画を想定して描いた1P目です。
(若干やわらかいタッチです)
背景ちゃんと描く大切さと、

画像3

上記を入れたことで、
横幅の漫画だけじゃなくストーリー性のあるものも
自分でどこまで描けるかわかりました。
あと下記の過去の仕事の4コマも合わせると、
5点ほどになるので
最低限の漫画のポートフォリオに
なりそうかな~と思います。
(まだ少ないとはいえ、発注する側が想像しやすいかなと)

画像4

画像5

画像6

落書き漫画やgifアニメも相変わらず進めているので、
楽しんで進めたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?