見出し画像

年子出産 生後数ヶ月の記録

年子を出産し、現在までの簡単な記録です。

~生後数週間

生後数週間は夫が休みを取っていたので、長女の寝かしつけは夫、次女は私。
沐浴はどちらかが担当。

長女の様子 夫と私の両方が次女を構っていると泣くけど、心配してたほどは嫉妬はなかった。ベビーベッドとか哺乳瓶とかベビー用品に興味津々。


生後数週間~生後1ヵ月頃

夫が仕事に復帰したので日中は私と子どもだけ。
昼寝はみんなで寝室に入って次女が泣いてなければ長女は寝てくれるので、次女に母乳をあげたり、抱っこした状態で寝てる間に長女に寝てもらう。どっちも寝なくてつらいことも。
お風呂は長女を洗って、湯船で遊ばせている間に次女を洗い、その後に自分。

長女の様子 赤ちゃん反り。授乳してると嫌がることも。家で過ごすことが多いのもストレスになってそう。


生後2ヵ月頃

夫が休みの日に長女と2人の時間を作るようにしたり、平日は子育て支援センターに出かけるようになった。
次女は抱っこしてあげたいけど、哺乳瓶をタオルで固定してセルフで飲んでもらうことも。
午前は支援センター→昼食・授乳→次女はベビーベッドでメリーを見ながら1人で昼寝させて、別の部屋で長女の寝かしつけ。長女が寝たあとは家事をしたり、次女が起きていれば遊ぶ。
お風呂は同時に2人を入れていたら、バタバタで長女と遊べず、長女が一緒に遊んでほしそうな様子を見せたので、まずは次女を洗って次女の着替えを済ませてから、長女と入ることに。次女の沐浴の準備や洗ったり、保湿は長女にも手伝ってもらった。

長女の様子 嫉妬が落ち着いてきた。


生後3ヶ月

だんだんと次女が寝る時間が早まる。
私と長女がお風呂に入る前にベビーベッドに寝転がせてそのままセルフねんね。

長女の様子 嫉妬はあまりなし。
支援センターに行きすぎて飽きてきた。支援センターの頻度を減らして、他の場所にも挑戦。


生後4ヶ月

次女の昼寝の時間が定まってきたので、寝そうなタイミングでベッドに寝かせてセルフねんね。その間に長女と遊ぶ。

長女の様子 嫉妬はあまりなし。

産後数ヶ月経って、かなり生活は落ち着いてきました。最初はしばらく料理をする時間を取れないと思っていたけど、簡単な料理なら日中でも出来る余裕が出てきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?