見出し画像

ボタニカルクリームソーダ


Barだからこそ
BenFiddichだからこそできる
ボタニカルクリームソーダを作ってみる

右→【My wormwood Cream Soda】
アブサンの主原料のニガヨモギを使った
苦いジェラートに発酵ニガヨモギトニック
Fermented wormwood tonic
wormwood gelato

左【All BenFiddich Farm Cream Soda】
カモミール、ミント、コストマリーを
練り込んだハーブジェラート。
ソーダは同じく発酵ニガヨモギトニック
Fermented wormwood tonic
botanical gelato
(chamomile、Costmary、mint)


ソーダで使うトニックウォーターは
昨年Mitosaya薬草園蒸留所とコラボした
鹿山畑から収穫して作ったトニックウォーター

これはグレープフルーツ、レモン、ライムの
皮と実を砂糖で被せ浸透圧で果実の持つ水分のみでシロップを作り
そこにハーブティーを作り、
ミント、レモンバーベナ等で希釈。
仕上げにアブサンの主原料のニガヨモギを
浸漬し苦味を足して発酵させ
炭酸ガスを注入にした
ニガヨモギボタニカルトニックウォーター


クリームソーダの要となる
アイスクリーム(ジェラート)は
旧知の中であり四谷にある
Barだけど自家製ジェラートも出してる
ティグラードさんにお願いして
オリジナルジェラートを作らせてもらった

作ったのは二種類


BenFiddich畑のハーバルジェラート
カモミール、ミント、コストマリー


BenFiddich畑のニガヨモギジェラート
(ニガヨモギはアブサンの主原料。苦いです)


ありそうでなかった
バーテンダーが作る
ボタニカルクリームソーダ
それは液体が個体になっただけであって
カクテル作りのロジックは同じだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?